こんにちは(●´ω`●)♬
自粛の期間中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
良い天気も続き、気持ちのいい風が吹いていますね🌷
お散歩や窓を開けて気分もスッキリさせて、ゆっくり過ごしましょう!
今回は、壁面活動の様子とふぁんふぁんの活動についてお伝えします✨
もうすぐ5月になるということで「こいのぼり」の土台を作りました🎏
 子どもの日の由来は、子供の人格を重んじ子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝するという趣旨を含め、「子どもの健全な成長を願う日」と言われています😊💗
子どもの日の由来は、子供の人格を重んじ子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝するという趣旨を含め、「子どもの健全な成長を願う日」と言われています😊💗
鯉は、出世の象徴と、どんな環境でも生きられることから、生命力の強い魚と言われており
環境にも負けず立派に成長し、出世してほしいという願いがこいのぼりという形になりました(*´▽`*)
職員も「子どもたちの健康」と「周りの方々の感謝の気持ち」、「環境にも負けずみんなで一緒に乗り越えようという気持ち」を込めて作りました✨

模造紙を筆やたんぽという道具で、絵の具を赤と青に分かれて塗りました🍀
たんぽは、タッチがとても優しくて、まるで鯉のうろこのように表現出来ていて素敵な土台が出来ました(●^o^●)!!

 次は、出来た土台に目を貼っていきます👀
次は、出来た土台に目を貼っていきます👀

目の大きさをしっかり見て、少しずつ上手にずらして貼っていました👍👍
 こいのぼりの完成は、次回の更新までお楽しみに(^^)v
こいのぼりの完成は、次回の更新までお楽しみに(^^)v
次に、ふぁんふぁんの活動についてお伝えします(∩´∀`)∩
音楽の時間では、身体を動かしながら手遊び歌を一緒に歌っています♬
 手遊び歌は、同じ動きを真似することから始まります✨
手遊び歌は、同じ動きを真似することから始まります✨
真似をすることは、相手に注目してしっかり見たり、聞いていないと真似できないので集中力が必要な活動です😊🔥
お友達と向かい合って、動きを見ながらリズムに合わせて歌を歌うことって本当に素晴らしいことで、凄いことです✨
また、子どもたち自らが掃除の時間を作り、庭の掃き掃除を取り組んだり、、🧹🍂

 花の種を蒔き、これから花の観察をすることも楽しみの一つです😊🌼
花の種を蒔き、これから花の観察をすることも楽しみの一つです😊🌼
 早く大きくなってほしいね(●´ω`●)💗
早く大きくなってほしいね(●´ω`●)💗

予期せぬこともあり、大変なことがたくさんありますがみんなで力を合わせて乗り越え、支え合っていきましょう!
皆様、お身体に十分にお気をつけてお過ごしください✨
最後まで見ていただきありがとうございました(*^_^*)
次回の更新もお楽しみに!




 長いチェーンが出来上がったら、壁面に貼っていきます☆彡
長いチェーンが出来上がったら、壁面に貼っていきます☆彡




 完成した壁面はこちらです✨
完成した壁面はこちらです✨
 身体を動かす時間(ダンスタイム)の時は、
身体を動かす時間(ダンスタイム)の時は、 他にも、
他にも、 これからもふぁんふぁんで出来る限りのことに取り組み、安全、安心を第一に、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います(*´ω`*)
これからもふぁんふぁんで出来る限りのことに取り組み、安全、安心を第一に、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います(*´ω`*)