「ご卒業おめでとうございます🎊」
ふぁんふぁんでも、高校生1名、中学生1名、小学生5名、未就学児4名の子どもたちが卒業します。
ふぁんふぁんでも、子どもたちが卒業する仲間の為に壁面でお祝いしようということで活動で気持ちを表現しました。
文字を先月作った桃の花を使って作っています😄
一度作ったものを、利用するのもアイデアですよね😅(笑)
文字でだけでは、寂しいという声があがり春の花は「菜の花」だね🙄ということで
菜の花づくりをしました。
しっかり説明を聞いています❕❕
早く乾かすには❓ということでドライヤーを使用しました。
お兄さんが、僕がしてあげると言って年下の友達のお手伝いを率先してしてくれます😀
年上の子どもが年下の子どものお手伝いをする。とても微笑ましい光景です💓💓💓
完成したものは、作った子どもたちが壁面に貼っています😙
出来た作品を自分で貼る事で達成感を得る事が出来るので次も頑張ろう💪とつぎに繋がります‼
ペーパーフラワーも子どもたちが、活動以外の時間を使って、コツコツと作ってくれました。
気持ちがとても入った素敵な「壁面」になりました😍😍😍😍😍
春の花探しを兼ねて、ふぁんふぁんの周辺を散歩しました🌷
🚋を来るのを楽しみにしているように見えますが、実はこの後、🚋と競争(かけっこ)をしていました😲
余暇時間には、以前お知らせしたボードゲーム等をして楽しんでいます(^_-)-☆
上:「15ゲーム」 下:「ブロックス」
本来のゲームのルールではありませんが、子どもひとりひとりに合わせた遊び方を作っています❕❕
ブロックスでは、4色のブロックを枠の中に綺麗におさめるようにしたり、友達と陣地取りゲームをしたりしています。
色々な形のピースを余らないようにおさめるのはとても難しいのですが出来る迄頑張っておさめていました(^_-)-☆
以前お知らせした「ウボンゴ」「UNO」等のゲームでも楽しく遊んでいます😁😁😁😁😁
最後に、新聞紙を使った活動をお伝えします。
新聞紙、されど新聞紙。でもこの新聞紙で色々な遊びを堪能しました(^_-)-☆
ピーンと張った新聞紙を叩いて真っ二つに❕
簡単そうに見えますが、意外と破れないので子どもたちも悪戦苦闘していました!(^^)!
一枚の新聞紙を手で破っていき、いかに途中で切れずに長い一枚になるのかに挑戦❕❕
みんな大好き紙吹雪😁😁😁😁😁
新聞紙に埋もれるぅー(笑)
意外と、みんなしたくて「次、僕」「次、私」と言って順番を待っていました😚😚😚
最後はみんなでお片づけ😁
ここでも一工夫🎆 袋を渡して、誰が一番袋の中に紙を入れられるかな~?と魔法の言葉を伝えるだけで、みんな一生懸命片づけてくれました😁😁😁
今年度のブログも今回が最後となりましたが、新年度も引き続き「ふぁんふぁんのブログ」を楽しみにしていただければと思います😉😉😉
次回更新は4/15を予定しております❕❕
楽しみにお待ち下さい
本山