2022年がはじまって、もう一か月がすぎましたね💦 今、新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を振るっています💦💦 今までの状況とは違い感染しても軽症ではないかと言われていますが、子どもたちへの感染が広まり、学年閉鎖、学級閉鎖が増えています。 感染対策(検温・手洗い・消毒・換気・加湿・マスク着用)を可能な限り徹底し、子どもたちが安心して楽しく過ごせる場所であるように努めていきます。
1月後半のふぁんふぁんの様子をお伝えします😊
1月にソファ-を設置しました😁😁😁
座りごこちは?の問いに、ピース✌でこたえてくれました(*´ω`*)
本を見てリラックス😊
💗マークで顔の表情は見えませんが、とても良い笑顔でカメラ📷の方を見てくれました(*´ω`*) 自由時間以外は座らない、寝転ばない(みんな仲良く使えるように)、立たない(怪我防止)というルールをみんなしっかりと守り、ソファーでくつろいでいます(^_-)-☆
室内でもしっかり身体を動かしています☆
お友だちに応援してもらって腹筋を頑張っています(^_-)-☆ 応援されると、いつもよりする回数が自然と増えてました😚
こっちではみんなでストレッチ(*^▽^*)
誰が一番柔らかいかな??😁😁😁😁
僕だって負けないよ!(^^)!
みんなで遊ぼう!! カルタや、UNO、トランプで遊ぶのが大好きです(^^♪
職員も参加しますが、子どもたちは強い😆
パズルも大好き💓
2月といえば「節分」「バレンタインデー」ですね✨
絵を描こう。じゃー何にする?。うーん、もうすぐ節分だよね。 節分といえば?「鬼👹」ということで鬼の絵を描きました😁
怖い鬼👹でなく、可愛いオニさんを描いてくれました(*´ω`*)
バレンタインデーのおやつのデモンストレーションでチョコフォンデュをしました(*´ω`*)
美味しそう😂😂😂😂😂
おやつの後の器洗いのお手伝い(*´ω`*)
中学生、小学生高学年のお友だちは一人で上手に「洗う」「ふき取る」「片付ける」をしてくれます😉
低学年のお友だちは、職員に手伝ってもらいながら頑張ってしてくれています😀
今月はここまで(*´ω`*)
最後に、ブロック遊びをしているお友だちがブロックのフィュギアを並べていたのが微笑ましくて一枚パシャリとシャッターをおした作品です(^^♪
本山