厳しい寒さもやっと終わりが近づいてきたようで、あっという間に3月に入りました。(●’◡’●)
まだまだ朝夕は冷え込みますが、子ども達は毎日元気に来所しています。💪💪💪
いよいよ卒業、進級の時期となり子供たちの成長を特に感じますね。😁😁😁
先月から壁面工作の活動ではお花紙を一枚一枚クルクル丸める作業を黙々と行い大きな桜🌸の木を目標にみんなでクルクルと楽しんで作っています。
みんなとても上手にクルクル出来るようになってきて競争をしながら頑張っています。😁😁😁
だいぶ、お花紙が溜まってきたので画用紙にボンドで貼り付けてお花にしていきます。
最初はボンドをたっぷりつけていましたがボンドが手に付くことが分かり慎重に少なめにつけることが出来てきました。(*/ω\*)
お友達は色とりどりにお花を作っていきました。バランスを考えながら貼るお友達や個性豊かなお花が完成してます。✨✨✨
お花が出来てきたので桜の花を皆で貼り付けました。(●’◡’●)
木と枝は段ボールの表面を取って絵の具で色を塗りました。
段ボールの表面を取るのは地道な作業ですが最後まで頑張ってくれました💦💦💦
次に何を作るか相談した結果・・・ふぁんふぁんと言えば虹🌈と言うことでみんなで虹を作ることにしたのですが・・・
また、大量のお花紙のクルクル作業が待っています。😅😅😅
嫌な顔もせずにまた、クルクル楽しんで作っていきました。
みんなで協力してお花紙が溜まってきたので、虹を作ろうと模造紙に貼り付けています。色の配色を間違えないように、それぞれ自分の色の担当を決めて貼り付け始めました。
とても綺麗に出来上がって来るのでテンションが高く嬉しそうでした。✨✨✨
皆がコツコツとお花紙をクルクルしたものが大きな虹になりました。(●’◡’●)立体的に表現出来て素晴らしい出来上がりになりました。💖💖💖
毎回、スタッフが考えたもの以上の出来上がりに感激しています。(❁´◡`❁)
次に作ろうとしているものは卒業生に向けての作品です。
どうなるか❔❔❔
楽しみにしていてください。
きっと素晴らしいものになることを期待しています。💖💖💖
マスクを嫌がっていたお友達、マスクをつけてもすぐにポイとしていましたが少しずつマスクをつける練習をしています。
スタッフと一緒に数を数えながら練習中です。少しずつ頑張ろうね😊😊😊
毎日のように新型コロナウイルスについてニュースが流れています。不安な子供たちにも心のケアを行いながら、日々情報に踊らされることなく、子どもたちの健康管理に取り組んでいきますので引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
宇野