風に泳ぐこいのぼり🎏🎏🎏

爽やかな季節になりました。朝晩の気温の差はありますが、昼間は暑い日もあり、半袖を着る機会も増えてきました。(*/ω\*)

子どもたちは学校が始まり1か月が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れ、自分の学年を意識しながら行動しようと頑張っています。お友達に優しく声を掛けてあげたり、お友達同士で楽しい世界を作って遊んでいます。新しい学年という力は、とても素晴らしい方向に進んだり、励ましたりしています。😊😊😊

また、ゴールデンウィークもあり、子どもたちはお休みに楽しかったことをお喋りしてとても賑やかに過ごしています。(●’◡’●)

さて、ふぁんふぁんでは今月『子どもの日』に合わせてこいのぼり🎏🎏を作りました。封筒を使ってちぎり紙やマスキングテープを貼り付け、こいのぼりにウロコの模様をつけました。中にはウロコの形に1枚1枚ハサミで上手に切り、貼っている子もいました。個性豊かなこいのぼりが出来ました。

 

準備が出来て、話を聞いている所です。

 

 

 

皆真剣な顔をしてスタッフの話を聞いています。

 

 

 

自分で好きなようにウロコを貼っていきます。

 

 

 

オリジナルのウロコをしっかりと考えながら貼り付けています。

 

 

 

箱の中には、いっぱいのちぎり紙が入っているので自分の貼りたいものを探して貼っていきます。たまに、お宝が出て来て嬉しそうに貼っていました。

 

 

マスキングテープの模様を合わせて貼っていきます。

 

 

 

上手にハサミを使えて大満足╰(*°▽°*)╯

 

 

出来上がったこいのぼりの中にトイレットペーパーの芯を3個入れて立体的にしました。

 

 

立体的な雰囲気が出ていますか❔

 

 

楽しそうに泳いでいます。😁😁😁

 

 

 

マスキングテープの模様を揃えて貼っていきました。☆*: .。.  .。.:*☆

素晴らしい発想力にびっくり!!!

 

 

 

 

 

出来上がったこいのぼりでこいのぼり飛ばしゲームをしました。丸の大きさを変え、点数をつけて遊びました。小さい丸ほど点数が高くなります。最初はなかなか入らずにいた子どもたちもコツをつかむと入るようになりとても嬉しそうでした。ゲーム大会は盛り上がりました。

 

上手く入ってびっくり😉😉😉

 

 

 

順番を守って頑張っています。💪💪💪

 

 

 

片付けの時になぜか体につけて喜んでいました。✨✨✨

 

 

また、あやめを折り紙で作りました。一つ一つ折り、折り終わった後に手でしっかりと折り目をつけていきます。「何度も手アイロンしようね」の言葉に子どもたちは力強く押さえていました。

 

 

スタッフの話を聞いて真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

上手に折れました。(❁´◡`❁)

 

 

茎と葉も折り紙で作りました。葉は少し細かい作業になりましたが最後まで諦めずに作ることが出来ました。一度作ると一人で作っていくお友達もいました。

 

 

ハサミを使った茎と葉を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

バランスよく貼り付けています。

 

 

 

お友達の様子を見ながら貼っていきます。😉😉😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街路樹にも皐月が綺麗に咲いていたので前に使ったお花紙をクルクル丸めてボンドでつけて貼りました。

 

綺麗に貼り付けることが出来ています。

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して素敵な壁面が完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月のブログでもお伝えしましたが、『母の日』の作品について詳しくお伝えしますね。

子どもたちはカーネーションの花を作り、カードにしました。思い思いにお母さんに感謝の言葉を書きました。中には「産んでくれてありがとう」と書いている子もいて目がウルウルして涙が出そうになりました。大好きなお母さんに心からありがとうと伝えていました。

 

 

 

 

 

思い思いにシールやマスキングテープを貼り感謝の言葉を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はポップアップのカーネーションを作りました。

 

 

 

 

 

 

あるお友達はスタッフ全員に感謝の言葉とハートの折り紙を作って渡してくれました。スタッフはびっくりしてとても嬉しかったです。😂😂😂

ゴールデンウィークも終わり、学校の生活に戻り、少し疲れも出てくる頃かもしれませんが気温の変化により体調を崩さないように気をつけながら過ごしましょう。

向井