月別アーカイブ: 2022年6月

梅雨があけましたね(*’▽’)

梅雨があけましたね 今年の梅雨は雨が降らずに、暑い💦という印象が強かったです(‘_’)                              コロナ禍では行われなかった水泳の授業も今年は行われ、ふぁんふぁんに来ると「プール楽しかったよ(*^^*)」「明日も入りたい!」と子どもたちは満面の笑みで報告してくれます😁😁😁😁

7月の最初のイベントといえば。。。。。そう「七夕🎋」です!!

 

七夕は、中国から伝わった「星まつり」です。ひこ星とおり姫が一年に一度天の川で会えるという言い伝えからはじまったとされています。

 

 

ふぁんふぁんの子どもたちも、七夕飾りを作ったり、短冊にお願いを書いたりして笹にかざりました(*^^*)

 

雨に濡れないように、玄関の軒先に笹飾り🎋

 

 

 

色紙などを使って、飾りを作りました。

 

 

 

星☆彡を沢山、繋げたいと言ってノリで星をくっつけています。

 

 

 

完成したものに紙縒りを通しています。

 

 

 

コロナウイルス、このまま落ち着いてくれればいいですね。

 

 

 

戦争のない世の中が早く来るといいですね。

 

 

 

自然学校、従来通りとはいかないみたいですが子どもたちにとっては色々な経験をつめる大切な機会なので期間中、雨が降りませんように!!

 

 

笹から、落ちないようにしっかりと結びました(^_-)-☆

 

 

レゴブロックや、ニューブロックを使って、色々なものを作ってくれます(^^)/                              そんな作品の一部をお伝えします☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちや、動物園など、自分でテーマを決めて、それを形にしていく「力」。               とても素晴らしいですね(*^^*)

シールを使った創作活動の場面です。                                         決められた場所に、枠の大きさに合わせてシールを選んで貼っていきます。

 

枠からずれないように慎重に貼っています(^^)/

 

 

 

 

立派な王冠が完成!!

 

今は、台紙を選んで作品を作っていますが、みんなでテーマを考えて作品が出来ればいいなって思っています👍😉

これからが夏本番!!                                         暑い日が続きますが、熱中症予防(こまめに水分をとる。エアコン等うまく活用する。暑い時は無理をしない。外出時は帽子等を着用する等)をしていきましょう😊

 

本山

 

6月の壁面紹介♪♪♪

6月と言えば梅雨入りですね。🌧🌧🌧

ふぁんふぁんの子どもたちは公園も大好きですが、室内でも楽しそうに遊んでいる様子が見られます。最近では、お友達同士でマッチングをしたり、神経衰弱の勝負をしたりしています。

 

 

鳥の顔をマッチングしてお友達と対戦しています

 

 

こちらが鳥の顔のマッチングです。(*/ω\*)

少しの違いだったり、色だったりでみんな同じに見えるのは私だけ❓

 

 

 

こちらはトランプで神経衰弱をしています。お友達同士、対戦してとても僅差の勝負になって来ました。

 

 

では、前回のブログの今月の壁面の答えを発表します!!!

 

 

『かたつむり』と

 

 

『あじさい』でした。

皆さんの予想はあっていましたか???(^_-)-☆

 

かたつむり作りでは、クレパスを使って渦巻き模様を表現したりしました。

 

 

シールやペンを使って頑張っています。✨✨

 

 

シールを使って模様を作っています。真剣な顔をしています。😊😊😊

 

 

 

スタッフと一緒に模様を考えながら描いています。

 

 

 

コツコツ細かな線を書いて模様を作っています。

 

 

 

シールをバランスよく貼っています。

 

 

あじさい作りでは、広げたお花紙に花びらをつけました。折り紙を切った花びらやシールを貼って再現した花びらで色々なあじさいが完成しました。葉っぱの部分では画用紙をじゃばら折りにして作りましたがじゃばら折りが難しかったみたいですがみんな頑張っていました。

 

お花紙を花になるように広げています。手先を使って細かい作業ですが一つ一つ丁寧に作っています。

 

 

 

スタッフに手伝ってもらいながら広げています。

 

 

 

出来た花をすぐに飾ってくれました。(❁´◡`❁)

 

 

 

じゃばら折りにして葉っぱを作ってくれました。☘☘☘☘

 

 

 

みんな上手に出来ています。💖💖💖

 

 

その他には雨雲としずく作りをしました。雨雲作りでは花紙をふわっと丸めて絵の具で色を付けました。

 

今までは小さく丸めていたのでふわっとは難しい😥😥😥

 

 

 

でも、しっかりと出来てきました。

 

 

 

 

 

 

みんな塗り加減が上手く本物の雨雲に見えますね。

 

絵の具を塗っています・・・

 

 

しずく作りでは用意していた材料に色を塗ったり、シールとしずくの形を交互に貼ったりと自分たちで工夫することが出来ていました。

 

シールを細い所に貼るのは難しく苦戦しています。

 

 

 

 

真剣に貼っています。(●’◡’●)

 

 

 

 

かたつむりたち、

 

 

 

アジサイもバランスよく仕上げることが出来ました。✨✨✨

 

 

雨雲も上手に出来て今にも雨が降りだしそう🌧🌧🌧

 

 

パーツパーツに分けていっぱい出来ました。

今回のパーツを組み合わせると・・・

 

 

 

 

みんなで配置を考えながら貼り付けることが出来ました。

学校行事では多くのお友達が運動会を終えました。運動会後の来所日にはみんな職員に頑張ったことをお話してくれていました。

天気の良い日にドライブに行き、お友達の学校の側を通り運動会の様子を少しだけ見ました。残念ながら姿を見ることは出来ずでしたが、車の中から『頑張ってね!!』と応援していました。

今回はここまで

次回のブログもお楽しみに☆彡

小田