海の生き物を作ったよ!!!

本格的な夏の始まりです。🎶🎶🎶毎日暑い日が続いていますね。子どもたちの顔も日に日に日焼けして、すっかり小麦色です。😆😆😆

近所の畑の野菜たちが大きくなっていく様子を観察したり、セミの声を聞きながら、学校から帰って来ます。(*/ω\*)(*/ω\*)

プールや暑さなどで時々疲れた様子も見せながらも、毎日元気いっぱいたくさん汗をかいて体を動かしたり、色んな話をして過ごしています。

7月の壁面工作のテーマは『海』です。

まずはローラーに絵の具をつけて模造紙に転がしていく、色塗りから始めました。

 

初めは恐る恐るで塗っていきました。

 

 

 

みんなで順番を守って塗っています。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフと一緒に塗り塗り!!!

 

 

 

 

 

 

たくさんの色塗り頑張ってくれました。お洋服に絵の具がつかないようにカラフルなカッパを着た姿がとても可愛らしいです。

 

海の土台が出来ました。

ハイ!ポーズ

 

 

 

 

 

次に海に魚を泳がせようと透明な袋の中に丸めた花紙を入れて、丸いシールやマスキングテープを貼ってウロコをつけて涼しげな色とりどりのお魚が完成しました。平日来所のお友達も本人の作りたい時に無理のないように作業を行い、段々と増えたお魚に磁石とクリップをつけてお魚釣りを楽しんだりしています。

 

 

ラッピング袋を利用して魚の形にしていきます。

 

 

ウロコにはシールやマスキングテープを利用して・・・

 

 

 

中にはお花紙をクシャっとして色とりどりに入れていきます。

 

 

 

真剣な表情で頑張っています。✨✨✨

 

 

 

『見せて』と言うとニッコリしてピースし✌✌てくれました。

 

 

 

お花紙を必死に詰め込んでいます。╰(*°▽°*)╯

 

 

 

 

カラフルなお魚さんたちが出来ました。

 

その他には・・・タコを作っていきました。

 

トイレットペーパー芯に絵の具で赤色を塗っていきます。

 

 

 

 

丁寧に塗ることが出来ました。

 

 

 

今度は筆を使って細かいところまで塗っていきます。

 

 

塗り終えてお外で乾かして吸盤や目や口をシールで作りました。

小さいシールを上手に貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にはこんな遊びをしています。

 

出来た魚やタコを使って釣り遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい釣れるかな???

 

 

 

釣れたタコをスタッフに見せに来てくれました。

 

 

 

 

良かったね!!!いっぱい釣れて💪💪💪

 

最後にクラゲを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルな魚やタコやクラゲなどいっぱい出来ています。(●’◡’●)(●’◡’●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカさんがいました。💖💖💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぁんふぁん水族館が完成しました。

その他にもこんな遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

1人で出来るもん!!!

 

 

 

上手にバランスが取れてきました。

 

 

 

スタッフにコツを教えてもらい練習中!!!

 

手作りの『パカポコ』遊びでバランス感覚を鍛えています。お友達の様子を見ながらチャレンジして、出来るようになると嬉しそうでした。

それと朝顔の種をまきました。

 

 

花が咲くのを楽しみに一粒一粒丁寧に種をまきました。

 

 

 

水もたっぷりあげました。

 

 

もうすぐ夏休み、子どもたちも楽しみにしています。

体調管理に努めながら夏を乗り切りましょう。

宇野