いよいよ新学期(*’▽’)

いよいよ新学期がはじまりました!(^^)!                                         今年の夏は、本当に暑かったですね💦

ふぁんふぁんの8月の様子をお伝えしますね😊

暑い日を避けて中央公園に行ってきました!             背丈にも伸びた”ひまわり🌻”を見てニコニコ😀

 

 

 

 

広い、広い芝生内でシャボン玉を飛ばして、シャボン玉を追っかけたりとみんなで楽しく過ごしました!

 

 

 

 

 

 

夏の夜と言えば・・・・・                                           花火ですね!今年は、花火大会が開催されることも増えてきていますね。                         ふぁんふぁんでも、たくさんの花火が打ちあがりました!!

 

 

 

 

 

 

 

「ドーン🎆」「ドーン🎆」と大きな音が聞こえてきそうですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

モールを使って作りました。何色のモールを使うかを考えて作っていました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

同じモールを使った作品でも、そのままモールを使ったり、シール等を組み合わせて作ったりと色々工夫していました。

 

 

 

 

 

 

筆圧を調整してペン先で上手に花火を表現していました。

 

 

 

 

 

 

作品をとった後の紙にクレヨンで思い思いに字を書いたり、絵を描いたりしました。                                     大きなキャンパスに書くのが以外と難しいもので、最初は文字が小さくなりがちでしたが、スタッフが大きな文字を書いているのを見て子どもたちも自然と大きく書けていました!

 

 

ご近所の方に、今年も「スイカ🍉🍉🍉」を頂きました(*’▽’)

みんなでスイカ割りをしました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフも挑戦! 結果は、、、、、(笑)

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して割った「スイカ」は、そのまま食べたり、かき氷にトッピングして美味しくいただきました(^_-)-☆  美味しいスイカありがとうございました!<m((^^)m>

かき氷の他にも、ホットケーキや、パフェなど「おやつクッキング」をしました(^^)/

一部を紹介させていただきます(^^)/

「まだ?」「まだ?」と聞きながら、一生懸命”ホットケーキミックス”を 混ぜました。          

 

 

 

 

ホットケーキ

 

 

 

フルーツポンチ

 

 

 

パフェ

 

 

食べた後は友だちと協力して洗い物をしてくれました。

 

 

 

 

ブログでもお伝えしていますが、洗い物の他にも洗濯したものを干すお手伝いや、ふぁんふぁんで毎月発行している「ふぁんふぁん通信」などを折って袋に入れるお手伝い等もお友だちがしているのを見て「するわ!」「手伝う!」と言って積極的にお手伝いをしてくれます!(^^)!                「ありがとう😉」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に「避難訓練」をした時の様子をお伝えします。

みんな遊んでいる中で、アラームを鳴らしました。

慌てることなく、速やかに、あらかじめ伝えていた場所に集まりました。                         遊んでいる最中だったので、ブロックを手に持ったまま集まってくる友だちもいました。

学校では、机の下に隠れるのですが、ふぁんふぁんでは机がないので、小さく丸まって手で頭を守る方法を学びました。

 

 

 

訓練後に、クイズ方式の防災ビデオを見て学習をしました。

 

 

 

実際に、避難すること等がなければいいのですが、大雨や、地震等の天災はいつ起こってもおかしくない時代です。 いざというときに備えるというのはとても大切なことですね。

最後まで見て頂きありがとうございました。

次回は、9/15にアップさせて頂きます。

9月の壁画の創作もはじまっているのでお楽しみ!

 

本山