日別アーカイブ: 2022年9月30日

秋と言えば。。。。。🍂

朝晩は肌寒いぐらいになりましたね。昼間はまだまだ暑いぐらいですが。。。💦                             温度差が激しいので体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

修学旅行、自然学校と今年は行くことが出来るようになって子どもたちは「楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」「夜、寝れるかな?」と楽しみにしつつ不安もあるようですが、自然学校や修学旅行は子どもたちにとっては大きな経験となって一回りも、二回りも大きくなって帰ってきます!!

では、9月末のふぁんふぁんの様子をお知らせしますね(^^♪

三田郷の音ホールさんから依頼があった「手形アート」に協力させて頂きました。                      手形アートは、三田市民文化祭期間中(11/1(火)~27(日))まで三田市総合文化センター中庭ギャラリーに展示されるとのことです。

 

 

 

 

順番にスタンプを押していきました。                            待っている間は、友だちがしているのをしっかりと見ていました。    手形を押し終えた友だちが「薄かったぁ~」と次にする友だちに伝えて「じゃ~力いっぱいやってみるわ」と先にした友だちがアドバイスしてそれを聞いて実践していました(^^♪

 

 

 

 

 

完成する「モザイクアート」が楽しみですね(#^^#)

 

 

 

手形を押した流れで、10月の壁画作品の制作をしました!                               同じく手形です(笑)                                     でも、次は絵の具で手形を押しました!

筆の感触がこそばくて「こそばい!!」と笑いながら手に絵の具を塗っていました(*^^*)

 

 

 

おやおや💦 男の子たちは押していくうちに手形でなく紙一面に手で色を塗りだしました。                             でも大丈夫です(*^^*) それも、手を加えて壁画の一部になります!

 

 

手形や、塗ったのをある形に切っていきました。                    ある形は、、、次回のお楽しみ!

 

 

 

さぁ~次は。。。。。

茶色い梱包紙に茶色の絵の具を使って色々な模様を描いていきました。

 

 

 

まっすぐ線を引いたり、筆先をトントンと紙に押し付けたり、〇を描いたり色々な模様が出来上がりました!

 

 

 

 

 

 

 

続きは次回のブログで(*^^*)

陽気な秋晴れ日の日に公園にお出かけしました♡

 

ブランコに乗ったり、鬼ごっこをしたり、縄跳びをしてみんないっぱい運動をしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ感染がひどくなる前によく行っていた宝塚市の「末広公園」にも久しぶりに行きました!

大型の遊具や、広い芝生や噴水があってとても広い公園です。

機会があれば是非行ってみてくださいね(*^^*)

 

 

遊具の上から「シャボン玉」を飛ばしました(*^^*)

 

 

 

見えにくいかもわかりませんが、シャボン玉が秋晴れの空に飛んでいく様子はとても綺麗でした(#^^#)

 

 

 

秋は「芸術の秋」とも言いますよね。

ふぁんふぁんの子ども達もとても素晴らしい絵を描いたり、作ったりします!!

いつもは「スケッチブック」に描くので大きな紙にどう描くのかなと思っていましたが、紙の大きさに合わせて大きく絵を描いていました!

 

 

 

また、手を止めて次はどこに描こうかと考えて絵を描いていました(^_-)-☆

 

 

 

お友だちが絵を描いているのを見ていたので「絵を描く?」と聞くと「描く!」と言って「むらさき、むらさき♪」と歌いながら描いていたので何が出来るのかなと見ていたら「ブドウ🍇」が出来ました。

 

リンゴも歌を歌いながら描いていました(^_-)-☆

 

 

 

力強くマジックを使って描いています。

 

 

 

 

色がはっきりとした作品が出来上がりました。

 

 

 

ブロックを使ってこんな作品もできました。                                みなさん何かわかりますか?

 

 

 

 

左から「ミニトマト」「人参」「ピーマン」「大根」「バナナ」です。

みなさんいかがでしたか?

次月のブログもお楽しみに!!

本山