秋の行事🍁🍁🍁

日中のポカポカとしたお日様がより暖かく感じる程の朝晩の冷え込みですが、体調を崩されていませんでしょうか⁇

季節の変わり目でアレルギーや熱が出たり、鼻水や咳など体調の変化が表れているお友だちもいる中、自然学校や校外学習、修学旅行や音楽会などの学校行事のことを笑顔で報告してくれます!

ふぁんふぁんでは平日の短い時間の中で宿題をしたり、おやつタイム、あそびの時間を個性いっぱいにそれぞれに楽しんでいます。

体育の授業で、バスケットボールをして楽しかったそうでお友達数名と一緒にシュートの練習をしたり、お洗濯をたたんだり、お皿洗いの作業もとても丁寧に行うことが出来ていたリ、しんどいお友だちを心配して気を遣うやさしいお友だちや出来ない事を出来るお友だちが手伝ってお互いに助け合える関係がとても素晴らしいですね。

お出かけ日よりの中ドライブや外出をしました(^^♪

『いもほり』にも行ってきました。

 

なかなか掘るのに手こずっています。

 

 

 

スタッフがお芋を取りやすくしてあげると嬉しそうに引き抜いていました。

 

 

 

 

いっぱい取れたよ

 

 

 

真剣な顔をして抜いています。

 

 

 

ハイポーズ

 

 

 

『見せて』とスタッフが言うと嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

立派なお芋さんがいっぱい取れました。

 

 

途中で疲れたので休憩で焼き芋を食べました。

ほりたてをみんなで美味しく食べました。

 

 

 

取ったお芋さんを袋に入れています。「大きい芋を入れようと」真剣に選んでいます。

 

 

たくさんのお芋を皆で掘って来ました。「大きなお芋取れたよ」と嬉しそうに見せたり、ミミズを見て『イヤだ―』と怖がったりドロだらけになっても気にする事無く夢中になっていました。

 

 

 

 

貴重な体験が出来ました。

 

掘ってきたお芋は、おやつの時間に「みんなで掘ってきたお芋だよ」と伝えて,ふぁんふぁんのみんなで美味しく頂きました(^_-)-☆

ブログでもお伝えした「手形」アートの完成した作品を見に三田市民文化祭に行ってきました!

「どれが~くんの手形?」と聞くと「う~ん。。。多すぎてわからないわ」と言っていましたが、手形ひとつがこういう大きな作品になるんだぁ~ということに頷いていました。

 

 

 

色々な展示物を見学した後は、会場の「郷の音ホール」の側に芝生広場で遊びました。

 

 

 

大きな卵を発見!!

みんなで「ハイポーズ(#^^#)」

 

 

 

今月の壁面のテーマは『紅葉』です。

完成品は次回のブログでお伝えさせて頂きますね。

 

ただいま、作成中!!

 

 

 

 

 

 

どのような作品が完成するかお楽しみに!

次回ブログは11月30日です((^_-)-☆

宇野