月別アーカイブ: 2023年1月

友だち(#^^#)

1月?というぐらい暖かい日もあれば、10年に一度という最強寒波が来たりと寒暖差が激しい月となりましたね。。。                                             ふぁんふぁんのみんなは、1月の壁面工作が終わった後は「足湯」に行ったり、「公園」に行ったり、「ドライブ」をしたりと気温関係なく外出を楽しんだり、部屋の中で仲良く遊んだりと元気いっぱいです。

ブログでも何度も紹介させていただいている「よかたん」の足湯!   今年初めて行ってきました(#^^#) ちょうどいい湯加減だったのでみんなとてもいい表情でした!

 

 

カメラを向けるとに「とって、とって」と言ってポーズを決めてくれました(^_-)-☆

 

 

 

足湯を楽しんだ後は、みんなで隣にある「山田錦の館」を見に行きました。今は「イチゴ」のシーズンなので大きいイチゴが売っていました。「おっきいな~美味しそう」と笑顔でした(*´▽`*)

 

 

「中央公園」に行ってきました!                    朝の会で「公園に行きたい」「鬼ごっこしよう!」と希望があり、「鬼ごっこ」をしに行きました。                     到着すると「最初はグー、じゃんけんポン!」

 

 

鬼が決まるとすぐにみんなその場から走り出していました!                          みんな走るのが速くなりました・・・(笑)                  鬼ごっこに参加しなかった友だちは、公園内を散歩しました(^_-)-☆

 

 

2月の壁面工作の様子をお知らせしますね!

工作で何作ろうかなとみんなに聞いたところ「2月はやっぱり鬼でしょう👹」となって鬼を作り始めました。

 

 

 

慎重に描いた鬼の顔の輪郭を切り抜いています。

 

 

 

トイレットペーパーの芯を角やキバにしてと・・・・                    だんだん鬼が出来上がるにつれて「こわっ」と声を出す友だちもいました。

 

 

 

色々な鬼さんが出来ました(^_-)-☆

 

 

 

出来上がると早速、鬼になって友だちを驚かせるお友だちもいました。

 

 

 

出来た鬼を壁面に貼っていると、別の日にそれを見たお友だちが「鬼の顔」をして見せてくれました(*^^*)

 

 

 

ウサギ🐇

 

 

 

 

 

 

中学生のお友だちがスタッフと一緒に何やら作りはじめました!      タオルを使ってとても可愛いウサギが出来ました!

 

 

 

出来たウサギを男の子たちが見て「作ろっかな~」と言って、スタッフに作り方を教えてもらいながら作りました(*^^*)

 

 

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

次回は2/15にアップさせて頂きますね!!

本山

 

一年の始まり・・・

今年はうさぎ🐇年です。ぴょんぴょんと飛び跳ね元気に跳びまわるうさぎのようにふぁんふぁんのお友達も元気に過ごしていきましょう!!

今年もよろしくお願いします。

 

お正月があけてはじめてふぁんふぁんに来ると、元気にお正月のあいさつをし、お友達やスタッフと楽しそうに声を掛け合い話をしていました。 みんなと会うのが待ち遠しく心待ちにしていたようで、スタッフも嬉しかったです。(❁´◡`❁)

今回は先月にもお伝えしたお正月をテーマにした工作について引き続きお伝えします!!

しめ縄飾り鏡餅を作り、お正月の準備を楽しみました。

 

色々な飾りが合って迷いながら貼り付けていました。🎶🎶🎶

 

 

 

出来上がったので『ハイ! ポーズ』

 

 

 

 

スタッフに手伝ってもらいしめ縄飾りを作っていました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

1人1人個性が出ていて可愛らしいものが出来ました。╰(*°▽°*)╯

 

 

次は、鏡餅作り。紙粘土で作っていきました。

 

 

紙粘土を手でこねてお餅を作りました。

 

 

 

コネコネして感触を楽しんでいます。

 

 

 

鏡餅も本物みたいに出来ました。✨✨✨

 

 

又、画用紙で扇を作りました。好きな色の画用紙を選び、じゃばら折りにしました。しかし、山折り、谷折りを交互にするのは少し難しかったようでスタッフと一緒に頑張りました。

 

スタッフの話を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

しっかりと綺麗に折っています。

 

 

持ち手の所は、マスキングテープで巻きました。

 

 

今年の干支は、『うさぎ』という事で完成した扇の真ん中にうさぎを貼ったり、スタッフの顔を描いて貼ったりしてお正月らしい作品が完成しました。

年明けには、学校の授業の中でしている習字にも挑戦しました。

半紙に小学生は『うさぎ』と書きました。3文字なのでバランスが難しかったと思いますが、一人一人、味のある個性豊かな文字が出来上がり、とても素晴らしかったです。中学生は漢字で『卯』という字を書きました。みんな太くてしっかりとした力強い字が書けました。さすが、中学生です。

 

 

見本を見ながら真剣な顔をして頑張っています。😁😁😁

 

 

三文字は難しく、バランスを見ながら書いています。(●’◡’●)

 

 

 

スタッフと一緒に書いて笑顔(*´▽`*)✨✨✨

 

 

 

名前も丁寧に書いていました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

習字は順番に書いたので、待っている間、食品トレーを使ってスタンプを作りました。鉛筆やボールペンでトレーに点々と穴を作り、その穴を線にして溝を作っていきます。子どもたちはうさぎの顔やうさぎを描いたり、点をいっぱい作って模様にしたりと思い思いの発想で作っていました。

 

トレーに鉛筆で模様を作りました。

 

 

 

出来スタンプを上手に押していきました。💛💛💛

 

 

スタンプが出来上がると絵の具を塗り、試しにスタンプをして、上手く出来ているか確認しながら、深く線を入れ直してはスタンプをもう一度して、丁寧に作っていました。

文字をスタンプにしている子は、スタンプすると逆さ文字になり、別の紙に文字を書きひっくり返して文字を型どりしました。

最後、筆で書いた文字に自分のスタンプをペタペタ押して出来上がりです。時間は掛かりましたがスタッフに励まされ、やる気を出し、取り組んでいました。

 

みんな上手に書くことが出来てスタッフもビックリしました。!!!

 

 

 

台紙に貼って完成!! 素敵な書初めが出来ました。

 

 

残った絵の具で子どもたちが一色を使って自由に線を描き、次のお友達へとバトンを渡しながら次々と色を重ねていきました。お友達との共同作品です。

 

初めはどう書いたらいいのか恐々書いていきました。

 

 

 

段々素敵な模様なってきました。✨✨✨

 

 

 

色々な色が重なっていきました。╰(*°▽°*)╯

 

 

 

もっと書きたいと言って最後まで筆で楽しんで書いていました。🎶🎶🎶

 

 

素敵なデザインになりました。

 

全て貼り合わせるといい感じに✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

今回の壁面が完成しました。お正月らしくて素晴らしい💖💖💖

一年で一番寒い時期です。子どもたちはとても元気ですが油断せずにコロナやインフルエンザ等の病気に気をつけて過ごしましょうね。

向井

 

新年のご挨拶

🎍謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

今年はうさぎ年!

うさぎ年は、うさぎの穏やかな性格や姿から「家内安全」「飛躍」「向上」といった意味があり、新しいことに挑戦するのに適していると言われています。

新しいことに挑戦するというのは勇気がいることですが、挑戦するという気持ちは常に持っていたいですね😁

ふぁんふぁんは今日1月4日が今年初めての開所です。

朝から「あけましておめでとうございます!!」「お年玉もらったよ~(^^♪」と元気な子どもたちの声が響いています😀

さっそくみんなでトランプをしたり、塗り絵をしたりと久しぶりに出会った友だちと沢山遊びました(^^♪

今年最初は「ババ抜き」をしました(^^♪

 

 

 

「ババ引いちゃった。。。。」とショックのあまりスタッフにもたれていました😅

 

 

 

 

 

 

 

みんなで塗り絵をして、だれが一番上手に塗れるかを競いました😀

 

 

 

今年も、ふぁんふぁんの様子をブログでお伝えしていきますのでご覧いただければと思います。

次回は1/15を予定しています。楽しみにお待ちください!

本山