月別アーカイブ: 2023年2月

春は目の前(^^)/

日差しが暖かく感じる日も増えてきましたね!!

3月は例年に比べて暖かい日が多いそうです(*^^*)

また、3月は卒業の季節ですね。ふぁんふぁんでも小学校、中学校、高校を卒業するお友だちが沢山います。ご存じの通り、放課後デイサービスは、高校生までのご利用となるので高校を卒業するのと同時にふぁんふぁんも卒業することとなります。                          高校生の友だちにとっては、残り1か月ですが、ふぁんふぁんで楽しい思い出が出来るようにしていきます!!

2月15日のブログでもご紹介させていもらいましたが、バレンタインデーに向けての作成した作品をお伝えしますね(*^^*)

ハートに包まれたあたたかい作品が出来ました!                      「ハートを使って四葉のクローバを作ろう」と言ってお友だちが幸せを呼ぶ「幸せのクローバ🍀」を作っていました(*^^*)              みなさん、どこにあるかわかりますか?

 

 

手形をかたどった作品(*^^*)                            指先に大小のハートをつけることによってとても可愛い作品になりました!                                     一年後と比べると手がどれだけ大きくなっているかな??

 

 

友だちみんなが、手形作品を作ることが出来ませんでしたが、ハート♡はみんなで壁面に貼りました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

3月と言えば・・・・・                                                    そう、3月3日のひな祭り🎎ですね!                                   ひな祭りに向けて、作品作りの真っただ中です!

完成した作品は次回のブログでご紹介させて頂きますね😁

 

 

 

細かいところもハサミを上手に使って切れるようになりました!

 

 

 

ハサミを使っている時は手元に集中!!                        写真を撮られていても気にせずに、切ることが出来ていました(*^^*)

 

 

 

まずはひな人形のイメージという事で・・・・

見てきました!!                           ひな人形を(*^^*)

 

 

 

7段飾りのひな人形を見て「すご~い」官女さんの人形を見て「これ誰?」等お友だちの感想は様々でした(*´▽`*)とても立派な7段飾りのひな人形でした!

工作以外にふぁんふぁんの様子をお伝えしますね!

暖かい日にふぁんふぁんの周辺を散歩しました(*^^*)

 

 

 

こちらでは「男同士の会話の真っ最中(*^^*)」                       何を話しているのかな?

 

 

 

スタッフと一緒に折り紙で「チューリップ」を作って見せてくれました!                                    🌷ピンクの可愛いチューリップ🌷

 

 

大好きな車のカタログを見たり、マクドナルドのメニュー表を見ながら「ポテト」と指さしてニコニコ😊顔ですごしていました!

 

 

 

以前はスタッフと一緒に見ていた絵カード。今では、一人で文字と絵のマッチングが出来るようになりました!

 

 

 

 

壁画作品の工作の時は、みんなで一緒に作品作りをしますが、子どもたち一人、一人が興味を持っているものに取り組んだり、チャレンジしています(*^^*)

最後まで見て頂きありがとうございました(^_-)-☆

では次回3月15日のブログをお楽しみに!

本山

節分👹・バレンタイン💛

立春を過ぎても、まだまだ厳しい冷え込みの日々が続いていますが元気にお過ごしでしょうか❓

ふぁんふぁんの子ども達は笑顔で元気に過ごしています。✨✨✨

では、二月の活動をご紹介します。二月のイベントと言えば節分👹とバレンタイン💝です。二月三日の節分の日には豆まきをしました。

 

怖そうな鬼がいっぱいいますが退治できるかな❓

 

 

 

大きな鬼が待っているぞ~

 

 

 

こちらは優しそうな鬼さんだ!!

 

 

今年は子ども達が作った壁面の鬼に向かって豆をまきました。「鬼は外~福は内~」と子ども達の声で賑やかなふぁんふぁんでした。😁😁😁

 

みんなで一斉に『鬼は外~』と言って豆をまいています。

 

 

 

何度も何度も豆を回収して頑張っています。💪💪💪

 

 

 

 

 

 

 

『怖い怖い』と言ってスタッフに助けを求めています。(●’◡’●)

 

 

 

『福は内~』の掛け声で部屋に豆をまいています。🎶🎶🎶

 

 

 

最後には投げたマメを回収しました。誰が多く回収できるかなって

競争するとみんな協力して早くに回収出来ました。😆😆😆

 

壁面が少し寂しそうだったのでお友達と一緒に恵方巻と『せつぶん』と言う文字をマメに見立てた紙を貼って文字を描きました。

恵方巻は・・・

 

黒の画用紙を巻き寿司のノリにして

 

 

 

綿をお米にしてノリの上に伸ばして

 

 

 

 

次は中身の具を色紙で作りました。

『本物のみたい』と言って嬉しそう😀😀😀

 

 

 

 

 

 

 

 

とても美味しいそうな恵方巻が出来ました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

『せつぶん』と言う文字は・・・

 

こちらも競争でで文字を紙で貼っていきました。みんな真剣な顔をして貼っていきました。

 

 

 

しっかりと文字が描けました。😁😁😁

 

 

工作では、二月のもう一つのイベントであるバレンタイン💖💖💖をテーマにした工作やカレンダーを作りました。

一つ目の工作では茶色の画用紙で自分の手形を切り取ってそれを木に見立てて飾り付けをしました。色紙で作ったハートを飾るお友達やシールで飾りつけをするお友達。それぞれが工夫しながら作っていきました。

 

『どんな模様にしようかな』と言いながら自分で考えて作っていきました。

 

 

 

自分の手形を画用紙に描いてハサミでチョキチョキが意外と細かくて難しい頑張って切り進めています。

 

 

 

色々なハートがあったので好きな色を糊で貼っていきました。

 

 

 

『出来たよ』と嬉しそうに見せてくれました。

 

 

二つ目のカレンダーでは、用意をしていた色々な種類のハートを貼りました。初めはバラバラの位置にハートを貼っていましたが途中からハートを重ねたてみたりアレンジしていました。

 

完成はこちらです。

 

 

 

みんな上手に作ることが出来ました。

 

 

一月からカレンダー作りをしています。続けて作っているお友達や興味があるお友達はカレンダー作りを楽しみにしてくれています。

お家に持って帰ったらどこかに飾っていただけると嬉しいです。

三月はお雛様のカレンダーに挑戦しようと思案中です!!!

 

お友だちに大きな木を描いてと言うとフリーハンドで描いてくれました。

 

 

 

それをチョキチョキ切ってさてさて何に変身するのかな❓

 

 

そして二月の壁面には大きな木が・・・!さて、どんな木になるのでしょうか⁉次回のブログまで楽しみにお待ちください。

小田