月別アーカイブ: 2023年4月

新学期がはじまって1か月!

新学期がはじまってもう一ヶ月が過ぎます! 本当に早いですね(笑)

子ども達は、進学、進級などの環境の変化がありましたが、毎日「ただいま!」と大きな声で元気よく挨拶をしてふぁんふぁんに来てくれています(^^)/

「こどもの日」に向けて、壁面制作をしている真っただ中です!!

何を作っているのかな??

 

 

 

ノリを塗って(*´▽`*)

 

 

 

さっきのは「目」貼っていたんだね!

 

 

 

今度は「うろこ」を貼っていきました!

 

 

 

「見て(*^^*)」と完成した「こいのぼり🎏」を見せてくれました(*^^*)

 

 

 

もう一人のお友だちは大好きな車をうろこにしました(^^♪                       大好きな車なので一生懸命貼っていました(*^^*)

 

 

 

わかりずらいかもわかりませんが、紫、白の花紙をちぎったものの中にテープの接着部をつけると・・・・*答えはあとで

 

 

 

こちらは、大きいお兄さんが、小さいお友だちに何かの作り方を優しく教えてくれています(*^^*)

 

 

 

スタッフと一緒に折り紙を折っています。 あと少しで完成!

 

 

 

完成した作品は壁面につけていきました!

 

 

 

完成した一部の作品をご紹介しますね!

 

 

 

先ほどの答えですが「藤の花」でした!

 

 

 

真っ赤なおいしそうな「イチゴ」が出来ました(^_-)-☆

 

 

 

完成まであと少し!

完成した作品は次回5/15にお知らせしますね(*^^*)

前回に続き「おやつクッキング」の様子をお知らせしますね(^_-)-☆

前回はホットケーキでしたが、今回は・・・・

粉をボールに入れて

 

 

 

牛乳、卵を入れて                              あれ?今回も「ホットケーキ?」

 

 

 

薄く焼いた生地に、みんなで買いに行ったイチゴをのせて・・・

 

 

 

そうです! 今回は「クレープ」を作りました! 子どもたちは「おいしい😋」と笑顔でした!

自由遊びの時間には色々な遊びを今までご紹介してきましたが、今回は「スクラッチアート」

削っていくと、色々な色が出てきて「~色出てきた」と報告してくれます。

 

 

 

何回もしていくうちに、決められた線の上を上手に削ることが出来るようになりました(^_-)-☆

 

 

 

今回のお手伝いは・・・・

みんなの様子を書いてきた連絡ノートを名前別にわけていくお手伝いをしました。

 

 

 

最初は、量の多さにびっくりしていましたが、自然と「~君のや」「~さんのや」と言うと、友だちがこっちにあるからと名前別にわけてくれていました!

 

 

みんなで協力してすることが出来たので、予定していた時間より短時間で終わりました!

「お手伝い ありがとう(*´▽`*)」

 

最後まで見て頂きありがとうございました!

次回は5/15の予定です。お楽しみに!

本山

新学期の始まり🌸🌸🌸

ご入学、ご進級おめでとうございます。お友だちの中には『ありがとう』や『寂しい』など自分の気持ちを素直に表現してくれる機会があり、感動でした。一つお兄さんお姉さんになって『ドキドキ』『ワクワク』や『ソワソワ』など色んな感情を持ちながら出会いと別れの時を受け止めてとてもたくましい顔つきになりました。

4月の壁面はしだれ桜🌸とタンポポと菜の花です。

しだれ桜は個別に時間を取って少しずつ輪っかを作り、繋げていきました。先に輪っかをたくさん作ってから繋げるお友達や糊をまとめて先につけてから輪っかを作ったり1人1人考えながらそれぞれのやり方で大きなしだれ桜が完成しました。

 

ひとりでコツコツ桜を作っています。✨✨✨

 

 

 

並べてから糊を付けようとしています。💖💖💖

 

 

 

桜の土台を二人で協力して作ってくれました。(❁´◡`❁)

 

 

しだれ桜を貼り付けています。(●’◡’●)

 

 

 

 

 

こちらを見て『ハイ。ポーズ』❤❤❤

 

 

タンポポや菜の花作りでは画用紙に隙間なく貼っていこうとスタッフが言うと真っすぐ水平に並べて貼るお友達がいたり、ピンク色が好きなお友達は『私、ピンクが好きだからピンクで作る』と言って作ったり個性豊かなタンポポや菜の花が出来ました。

 

真剣な顔をしてノリを塗りました。

 

 

 

色々工夫しています。

 

 

 

スタッフと一緒に頑張っています。

 

 

 

こちらも一人で黙々と作品を作っています。

 

 

お友達数名で「ちょうちょ」を作ってみようかと言って折り紙の折り方を本の中から探して作ってくれました。壁面に飾り付けてをしている間にもアイデアや発想が浮かび子どもたちの地道な作業のおかげでとても春らしい素敵な壁面になりました。

 

 

折り紙を使って可愛い「ちょうちょ」が出来ました。

 

 

形の違う「ちょうちょ」も作りました。

 

 

 

タンポポもみんなで上手に貼ることが出来ています。

 

 

 

 

 

 

 

お友だちが一文字一文字書いてくれました。

 

 

完成品はこちら❕❕

 

 

 

 

 

朝の会で子ども達に希望を聞きながら活動を決めていきました(^_-)-☆

『やりたい事』『やりたくない事』を伝えあい、皆で多数決をして決めました!

今年の春休みは数年あまり出来ていなかったクッキングやドライブや公園遊びなどたくさんの活動が出来ました!(^^)!

 

 

皆お馴染みの『よかたん』の足湯

 

 

 

 

いいお湯加減で気持ち良さそう。

 

 

お友達で話をして楽しそう。

 

 

 

 

公園にも行きました(^^)/

みんなでブランコ❕❕

 

 

スタッフが鬼になって『鬼ごっこ』満面の笑みで走って逃げています。

 

 

 

順番をめぐって揉め事かな⁉

 

 

 

太鼓橋もスイスイ”””🎶🎶🎶

 

 

 

 

 

 

 

砂場遊びも大好き💖💖💖

 

 

高い所にのぼって大満足✨✨✨

 

 

 

 

 

みんなで相談をしてクッキングは『ホットケーキ』に決定💝💝💝

久しぶりのクッキングでワクワク(#^.^#)

順番に粉を入れたり、牛乳や卵を入れたりとみんなで「ホットケーキ」を作りました!

 

恐る恐る粉を入れています

 

 

 

牛乳を計量カップで計って入れることが出来ました。

 

 

 

『混ぜ混ぜ』軽快なリズムに乗って混ぜています。

 

 

 

 

 

 

 

ひっくり返すのも上手に出来るようになってきました。

 

 

 

トッピングをしてオリジナルのホットケーキの出来上がり✨✨✨

 

 

 

みんなで作ったホットケーキは格別(*’▽’)              とても美味しそう❕❕❕

 

 

新学期が始まり環境の変化に少しずつ慣れていけるように寄り添いながら過ごしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回は月末です。お楽しみにしてください。

宇野