投稿者「fan」のアーカイブ

夏休み後半!!😆

ふぁんふぁんの子ども達は、夏休み後半も元気いっぱい楽しく過ごしていました(^_-)-☆

もちろん宿題も忘れずに頑張りました👍

 

 

 

 

活動や自由時間を利用して折り紙でロケットを作ったり、人形を作ってみたり、風鈴を作ったりと工作も沢山しました😁

 

 

 

 

怪獣 /ロボット作り

男の子はやっぱり怪獣や、ロボットが大好きです🥰❤

 

 

 

 

風鈴 鈴の音がなんともいえないいい音を奏でていました🎶

 

 

 

 

皆で作ったロケットを使ってゲームを楽しみました(#^.^#)

 

ルールもしっかり聞くことが出来ています👍

 

 

 

みんなで点数を競いました!!

 

 

みんな音楽は大好き😍😍😍😍

キーボードや、音楽の映像を見ながら合奏を楽しんだり、リズムに合わせてレッツダンス🤹‍♀️🤹‍♀️🤹‍♀️

😀😀😀ドライブ、公園に行ったりお出かけしました😀😀😀

 

🚙に乗っていざ出発🥰🥰🥰

 

 

 

花山院に行きました😀

 

 

 

花山院から三田市内が一望出来ます!!

 

 

 

公園遊びはみんな大好き😍😍😍😍😍

 

 

 

 

 

 

 

職員と一緒にハイポーズ✌✌✌

 

 

 

スーパーボール 金魚🐡すくいをしました!

みんなしっかり説明を聞いていますね(^^♪

 

誰が一番すくえるかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

順位が決まると、活動で作ったメダルの授与式😙😙😙😙

 

 

 

 

最後は、前回もお知らせしたおやつクッキングです😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつクッキングで、パンケーキ・かき氷、パフェ・プリンなど今年の夏は沢山作りました(^^♪(^^♪

ご馳走様でした(^_-)

報告(^_-)-☆

遂に花が咲きました🌺🌺🌺🌺🌺                                    アサガオと。。。

なんでしょ。。。。                                                とても可愛い花なのですが、名前がわかりません。。。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今月はここまで😀

最後まで見ていただきありがとうございます!

 

本山

オリンピックを応援しよう😀😀😀

一年で一番暑い夏、セミの声に負けないぐらいふぁんふぁんでも

子供たちの声が元気に聞こえています。

一日はとても長いですが、お友達と遊んだり、勉強したり、クールダウンを

し、お弁当やおやつを食べ、楽しく過ごしています。✨✨✨

帰る時も「今日は楽しかったなぁ」の一言にスタッフも明日への力をもらって

います。

今回は、今東京で開催されているオリンピックを子供たちと共に話をし、壁面

を作りました。オリンピックマーク、日本の国旗、外国の国旗、メダルなど

子供たちも関心を持ち、日本選手を応援しています。😁😁😁

頑張れ 日本!!!

 

 

 

 

お友達がオリンピックのマークを作りました。✨✨✨

 

 

 

 

一つずつ丁寧に色を塗っていきました。

 

 

 

 

好きな国旗を塗り絵で色を塗りました。🎶🎶🎶

 

 

 

 

聖火も表現しました。💙💙💙

 

 

 

 

出来上がったので、お友達と一緒に聖火リレーをしました。✨✨✨

 

 

 

 

聖火台に点灯です。

 

 

 

 

オリンピックの完成品はこれです。

 

 

 

 

テレビで連日メダルを目にしているので今度はメダル作りです。

 

 

 

 

丁寧に作り、シールを貼っていきました。

皆が一生懸命に作ったメダルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日いろいろな活動をしています。

お友達が楽しみな水遊び。

ふぁんふぁんの庭だったり、青野ダムの噴水公園に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水遊びはとても楽しそう!!!

 

 

 

 

とびっきりの笑顔です。😁😁😁

 

 

 

 

 

 

 

 

その他には、おやつクッキングやちょっと遠目のドライブなど日ごろ出来ない

ことをいっぱい楽しみました。

かき氷を自分で削っています。必死な顔をして取っ手を回しています。😄😄

 

 

 

 

でも、順番が来るまで待つことが出来るようになってきました。えらい!!!

 

 

 

 

昔懐かしのゼリーエースを作っています。

真剣にスタッフの話を聞いてみんなで取り掛かりました。

 

 

 

 

フルーチェも作りました。

とっても大人気ですぐに無くなりました。

 

 

 

 

ホットケーキ作り。

初めて作るので緊張しているお友達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成品はこちら!!!

びっくりするぐらい綺麗に飾り付けが出来ました。流石だね~

 

 

 

 

ご近所さんから頂いたスイカでスイカ割りをしてみました。

初めてするお友達が多かったのでとっても嬉しそうにしていましたが、

なかなか割ることが出来ませんでした。😅😅😅

 

 

 

 

 

 

 

 

そのスイカを使ってフルーツポンチを作りました。

 

 

 

 

とっても上手にできました。💕💕💕

ドライブでは淡路島の道の駅に行きましたが、海が見えると大歓声でした。

大きな橋を渡り大きな橋にびっくりするお友達もいました。

 

 

 

 

橋の前でハイポーズ!!!!

 

 

 

 

色々な体験をしています。

もちろん勉強も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みも暑い日もまだまだ続きますが、たくさん遊んでいっぱい食べて、しっ

かり休息を取り、水分補給しながら体の変化に気を付けて暑い夏を元気に過ご

していきたいと思います。

向井

 

 

 

梅雨もあけて、いよいよ夏休み(^^♪

梅雨入りも早く、梅雨明けも例年より早かったですね🌻🌻

また、一年開催が延期された「東京オリンピック」も先日、開会式を迎えアスリートたちが熱い熱戦を繰り広げています。

去年は少し寂しい夏休みでしたが、今年はどんな夏休みになるのかな⁇🤩🤩

ふぁんふぁんの子どもたちも元気一杯😁😁😁😁😁😁

来所すると大きな声で「おはよう💛💛💛」とあいさつをしてくれます!!

夏休みたくさんの思い出、経験が出来ればとふぁんふぁんでも色々考えています😊😊😊😊

夏休みの様子は、8月のブログをお楽しみにしていてください🥺

まず最初に、先月のブログでお知らせした「朝顔🌺」?の成長をお知らせします!

 

 

 

 

順調に成長してツルは伸びてきましたが、まだ花が咲きませんというより、つぼみが。。。ないのです。今後、どうなっていくのか。                                                                                                                花が咲かない可能性もあるので、別に「朝顔」の種を改めてまきました👍👍👍                      お友だちが「手伝うよ~!」と言ってくれたので一緒に「花🌺が咲くかな~」と言いながらまきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、有馬富士共生センターの芝生広場と六甲山の展望台に行ってきました🚙                       広い緑の芝生内を走ったり、シャボン玉遊びをしたり沢山遊びました。もちろん日陰で休憩したり、水分をしっかりととるなどの「熱中症対策」もしっかり行っています😉😉😉

 

風もあり、シャボン玉も壊れずに遠くまで飛びました😊

 

 

遠くまで飛んでけーと紙飛行機✈を飛ばしました🤩

 

緑の芝生 青い空 白い雲とてもきれかった

 

 

(有馬富士共生センター於)

六甲山展望台では、神戸の街並みをバックに皆で記念撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

(六甲山展望台於)

 

避難訓練をしました。

 

 

 

 

 

説明を聞いている時は、みんな真剣に耳を傾けていました。                              学校でも避難訓練をしているので学校での避難訓練の様子なども伝えてくれました。

 

 

 

 

慌てず、焦らず、避難場所まで移動します。

 

 

 

 

無事、避難場所まで移動することが出来ました😉

今回はここまでとさせて頂きます😌😌😌

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

本山

七夕飾りを作ろう🎋🎋🎋

蒸し暑い日が続き、梅雨もそろそろ終わる頃、7月のふぁんふぁんの壁面には

天の川が流れました。

 

 

 

 

子供たちがモールや星の形を☆彡ノリで貼り付けたり、

織姫様や彦星様を折り紙で作り、顔や目や鼻、口などマジックで描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

飾りには輪っかを作り、ノリで貼って繋げてたり、折り紙をハサミで七夕の飾

りを作ったり子供たちも頑張って作っていました。☆彡☆彡☆彡

 

 

 

 

輪っかをスタッフに手伝ってもらいながら作っています。🎶🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

1人で出来ているお友達も増えてきています。

 

 

 

 

色合いを考えながら貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、今回の見どころは子供たちの思いや、願いを書く短冊でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニークな物もあれば、面白い願い事。1番多かったのは

なんと!!「コロナがなくなりますように」でした。子供たちは子供たちでコ

ロナの事をよくわかっていました。感動でした。😀😀

壁面にも笹を飾っていきます。🎋🎋

色画用紙をハサミで丁寧に切っています。✂✂✂

 

 

 

 

色画用紙を笹のように貼り付けています。自分で考えながらバランスを取って貼っています。

 

 

 

 

段々、笹が完成してきました。☆彡☆彡☆彡

 

 

 

 

後は、お友達が作った笹飾りを付けていきます。😬😬😬

 

 

 

 

ふぁんふぁんの子供たちが制作した七夕には思いと願いが込められていまし

た。💕💕💕

 

 

 

 

 

 

 

 

これが完成品です。素晴らしい😉😉

玄関にも笹を飾りました。😀😀😁

 

 

 

 

1人1人成長と共に前回には、出来なかった作業が出来るようになったりと

1日1日がとても早く思います。

夏本番前にお願い事が叶います様にと、スタッフ一同、子供たちの成長とやる

気を応援していきたいです。✨✨✨

加治

 

 

梅雨?? 暑い日が続きますね(;^_^A

まだまだ、これからが夏本番だというのに今の暑さに少しバテ気味💦の本山が今月のふぁんふぁんの様子をお伝えします😊

先月、ブログにてお伝えした壁画のトトロが可愛すぎて、次の壁画制作になかなか移れなかったのですがようやく始動し始めました。

7月といえば「乙姫様と彦星様」の、、、そうですよね(^^ ご存じの「七夕」です!!

今、着々と制作をしているので、次月をお楽しみにしておいてください(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで歌を歌いました(^^)/

いつもは、音楽DVDを見ながら、歌うことが主でしたが今回は「キーボード」の演奏に合わせてみんなで歌いました🎶🎶🎶

DVDもいいけど、やっぱり実際の音楽に合わせて歌うのも最高ですね!!

早く、コロナが終わってみんなで大きな声で合唱をしたいなぁ~ってつくづく思いました💦

 

 

 

 

みんなで楽しく歌を歌い終わったあとは、スタッフと一緒にキーボードの機能を堪能しました😊😊

 

 

 

 

いろいろな楽器の音を聞いたり、アップテンポな曲に合わせてリズムよく、体を小刻みに動かしたりと音楽を楽しむことが出来ました。

ふぁんふぁんでは、床に座って勉強をしたり、活動をしたり、ご飯を食べたり、おやつを食べたりしています。食べている時や、食べ終わった後にどうしても、姿勢を保持するのが難しい子どもたちもいるので机を準備しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「学校みたいや😁😁😁」とみんなお気に入りです!!

一台しかないので、先にお友だちが使っていれば、使い終わるまで待つことが自然と出来ています😄😀😀😀

先日、ふぁんふぁん周辺を散歩したときに「朝顔」の種をお友だちが集めてくれたので蒔いてみました😊10個ほどあった種の中から1つだけですが芽が出てきました。

 

 

 

 

何色の朝顔の花が咲くのか、今から子どもたちはワクワク💛💛💛💛💛です‼ 私は、多分朝顔の種だけど本当に朝顔が咲くのかな💦とドキドキしながら子どもたちと成長を楽しみしています😊花が咲いたら、ご報告させていただきます🌺

今月はここまで(^_-)-☆

最後まで見ていただきありがとうございます😉

次回をお楽しみに!!

 

梅雨の真っ最中☔☔🌈

雨上がりの草花に小さなアマガエル🐸や、かたつむりなどのたくさんの生き物たちに出会え子どもたちは興味深々ですね✨✨✨

壁面工作で「かさ🌂」と「かたつむり🐌」「アマガエル🐸」「雨のしずく💧」等をテーマに作業を始めました。

かたつむりはお友達が色画用紙を使って考えて作りました。

カエルは手や足をモールを使って張り付けましが細かくて一苦労でした。

 

 

 

 

 

皆の大好きな大きなトトロとたくさんのカラフルなかさ🌂かわいらしいかえる🐸やかたつむり🐌が並び季節を彩ります。

 

 

 

トトロは、お友達がスタッフと一緒に型紙を作り、他のお友達が一生懸命に絵の具で色を塗りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トトロの完成です。💖💖💖

 

 

 

 

 

 

 

 

それにアジサイの花を折り紙を細かくちぎってノリで貼りました。

みんな、細かくちぎれるようになって綺麗なアジサイの花の完成です。

 

 

 

アジサイの花が完成☆彡

 

 

天気の良い日は公園に遊びに行きました。💗💗💗

お友達は元気よく走り回っています。ブランコにも乗れて大満足。

お友達と一緒にどれだけ漕げるかの競争をしています☆彡☆彡☆彡

 

 

 

 

 

 

一人で頑張って漕いでいますが少し不安かな(・・?

 

 

高い所に登って大満足☆☆☆

どんな景色が見えているかな❔❔❔

 

1人でも頑張っています 😀😀😀

 

 

 

 

太鼓橋に挑戦💦💦💦

どっちが早いか競争です✨✨✨

 

 

 

 

お友達はお掃除も大好き💕💕💕

ブラシでふぁんふぁんの看板をゴシゴシ洗ってくれました。

「ほら、見て。ピッカピッカだよ✨✨✨」

 

 

 

 

玄関をはいてくれたり、外をほうき🧹で掃いてくれたり、いっぱいお手伝いをしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗になるととても嬉しそうにニッコリ 😀😀😀

「お手伝いしてくれてありがとう」🎶🎶🎶

 次回の更新をお楽しみにしてくだい。     

               宇野

 

梅雨にも負けず(^^♪

今年は、梅雨入りが例年になく早かったですね💦

緊急事態宣言、梅雨入りとなかなか外に出ていく活動が限られてはいますが、ふぁんふぁんの友達は元気いっぱい過ごしています。

ではでは😊ふぁんふぁんのお友達の様子をお伝えしますね😲

ブログでも、壁面の活動はお知らせしていますが、壁面以外でも色々な工作をふぁんふぁんではしています✨一部ではありますが、ご紹介させていただきますね😄

みんなで空飛ぶロケット🚀を作りました

材料は、紙コップ、輪ゴム、紙テープですが、最初材料だけを見て、子どもたちは何を作るのだろう??と思っていたようですが、スタッフが説明していくと「ロケットや~😁😁😁」と作るものがわかると頑張って作っていました(*^▽^*)

 

 

 

 

完成するとみんなでロケットを飛ばしました(^_-)-☆

なぜか上手く飛んでくれないロケット🚀もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達が「なんでだろう?飛ばないよ~」と少し悲しそうにしていると、周りの友達からすかさず「こうしたらいいねん」等のアドバイスが😇さっそくアドバイス通りにしてみると無事、ロケット🚀が勢いよく飛びました❕❕

折り紙と割りばしを使ってお花🌷を作りました 😊

 

 

 

 

 

お友達が上手く出来ないと「こうしたらいいよ🤩」と横からそっとお手伝いをしてくれていました😂

 

 

 

広げるとカラフルなお花🌻の完成 😊

 

 

お知らせ🚧

 

来月の壁面を製作中です😁

梅雨ということで・・・・・

 

 

 

 

 

何が出来るかはお楽しみにしていてください❕❕😁😁😁😁😁

ブログでもお伝えしていますが、ふぁんふぁんのお友達はお手伝いも大好きです😉

お掃除や、お弁当箱、おやつの容器など洗い物など沢山お手伝いをしてくれます!

掃除機をかけたあと、クイックルワイパーで床を綺麗に拭いてくれています😊

あっちもしなきゃっ(^^♪

  

           

洗剤で洗った容器を水切りに😊水切りに置かれた容器を布巾で綺麗に水をふき取り食器棚に片づけてお手伝いはおしまい😙😙

お手伝いありがと💞

「暑いなぁー💦」と言ってお友達が脱いだ服をロッカーに片付けに行こうとしているのを見て、中学生のお友達が「こうやって服をたたむねん」とお手本を見せてくれました。

 

 

 

 

 

小学生のお友達も「わかった(^^♪」と言ってたたんでロッカーに!(^^)!

 

 

 

綺麗にたたむことができました❕❕😁😁😁😁😁

 

 

今回はここまでヽ(^o^)丿

次回6月15日をお楽しみにしていてください❕❕

本山

鯉のぼりが気持ちよく泳いでいるよ🚩🚩🚩

 皆さまゴールデンウィークはいかが過ごされましたか

ふぁんふぁんの子どもたちは、工作をしたり、ダンスをしたり、お友達と遊んだりしていました。

緊急事態宣言の中、公園に行けない日が続きましたが、楽しく過ごしていました。

 

感覚ルームにて、ソフト積み木を使ってベッドを作り休憩中😃😃😃

 

 

 

皆でカルタ大会

誰が一番多く取れるかな❓

 

壁面活動では、子どもの日には、鯉のぼりを🎏作りました。

 

色画用紙を鯉のぼりの形に折り、シールやペンなどで模様を作りました。

 

 

                                    一人で工夫して頑張っています🎶🎶🎶

                                                   

 

 

 

出来た鯉のぼりは一旦ここで泳いでます。

 

 

 

段々といっぱいになってきて気持ちよく泳いでいます

 

 

 

 

完成品はこちらです。

子どもたちの健やかな成長を見守っています。

 

次に、兜を作りました。

画用紙を上手に折るのが、難しかったけれど・・・

 

完成すると被り

はい、ポーズ➰➰➰

 

 

こちらも

はい・ポーズ😉😉😉

 

母の日では、お母さんに日頃の感謝を込めて

カーネーションを作りました。

 

職員と一緒に頑張って折っています。😉😉

 

 

 

心を込めて頑張っています。✨✨✨

 

 

職員の見本を見て一生懸命にカーネーションを折りました。

 

みんな上手に折れました。💕💕

 

 

完成したカーネションは、色画用紙に貼ってメッセージを書き込み、ラミネート加工をしてしおり🔖にしました。

 

子どもたちの思いが詰まった母の日のプレゼントが。

出来上がりました。

 

母の日の当日に来たお友達は・・・

カーネションの花束💐💐を作りました。💛💛💛

 

 

色画用紙にポンポンとスタンプを押しています。

 

 

モールでリボン🎀🎀を作り、完成です。

 

 

 

みんな、お母さんが大好きなので💖💖💖

頑張って作りました。

 

次回の更新も楽しみにお待ちください。

小田

 

 

はらぺこあおむしが成長??( ´∀` )

新学期がはじまり、一か月が過ぎようとしています✨

新学期が始まったばかりのころは「疲れたよ~💦」とふぁんふぁんに帰ってきてましたが

今は元気よく「ただいま😄😄😄!!学校で今日は~したよ😙😙」と報告してくれています。

先月のブログでお伝えしました「はらぺこあおむし」が成長してとても綺麗な🦋になりました。

 

先月お知らせした「あおむし」さんは、葉っぱなどを美味しそう食べていました🍊🥭🍓

 

 

それが・・・(>_<)

 

おやおや(・・?

よく見るとさなぎになっていました😲😲😲

 

 

あれれ😆あれれ😆

 

なっ、、、なんと色鮮やかな🦋になっているではありませんか❕❕!(^^)!

 

 

 

 

こんな立派なアゲハ蝶も😊😊😊

 

 

子どもたちも「あおむしさんを、綺麗な🦋にしてあげたい(^^♪」という思いで蝶々にかたどった画用紙にクレヨンで色塗ったり、画用紙に絵の具で色をつけてからハサミで蝶々の形に切ったりと、蝶々を作るだけでも色々な方法があります。

 

 

綺麗な🦋を作ろっと😍

 

カラフルな🦋が出来るのが楽しみだなぁ~🤗

 

 

 

 

 

筆をトントンとして色をつけよう(*´▽`*)

 

 

ポスカを使って慎重に❕❕

 

 

壁面を使ってストーリーを作るのはとても楽しかったようで、子どもたちも壁面を見て「次は~だね(^^)」と笑顔で話をしていました(●^o^●)

 

続いてお伝えするのは、子どもたちが集中して黙々とする活動の一つでもある「アイロンビーズ」です(^^♪

 

 

 

作品を作っている時はみんな静かに集中❕❕

ビーズを一つ置くにも指先に集中❕❕

ゆっくり、焦らず慎重に(*´▽`*)

 

 

アイロンで固めて完成❕❕😁😁😁😁😁😁😁😍

 

 

 

 

 

完成した作品はキーホルダーにしてカバンなどにつけてくれています(●^o^●)

 

3度目の緊急事態宣言が出ましたね・・・

ふぁんふぁんでも引き続き、検温、手洗い、消毒、換気等出来る限りの感染対策を行っていきます。

今回はここまで~(*´▽`*)

次回をお楽しみにしてください❕❕😁

 

本山

 

 

ご入学・ご進級おめでとうございます。🌷🌷🌷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学おめでとうをシールで一生懸命に作っています。

 

 

新しい学年のスタートです。😀😀😀

子どもたちはウキウキ・ワクワクしながらも楽しみにしていたことでしょう😊😊

また、ちょっぴり心配もあったかもしれませんが、元気にふぁんふぁんに来ています。(^^♪(^^♪

さあ、この一年を元気に楽しく過ごしましょうね‼‼‼

今年は、桜🌸が咲くの早かったですね✨

 

 

 

 

ふぁんふぁんでも桜を何度も見に行きました。

ドライブしながら桜を見つけて「かわいいね」「綺麗だね」と言って感動していました。

壁面活動では、指先に絵の具をつけ、ペタペタとスタンプをして、桜の花びらを

いっぱい作りました。また、花びらのスタンプをペタペタするお友達もいました。

ふぁんふぁんのお部屋は桜が満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「はらぺこあおむし」の動画のビデオを見て、色とりどりの

あおむしを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

動画の中ではおなかのすいたあおむしが、いろんな食べ物を食べます。

体の色に合わせて、食べ物の名前を言うお友達もいました。

 

 

 

 

あおむしの体を長くして、一番長いあおむしを作る子どももいました。

それぞれ、かわいいあおむしが出来上がりました。

あおむしはいっぱい食べ物🍦🍭🍎を食べて、大きくなり、

次は、どうなるのか、次回のお楽しみです。

向井