今年はうさぎ🐇年です。ぴょんぴょんと飛び跳ね元気に跳びまわるうさぎのようにふぁんふぁんのお友達も元気に過ごしていきましょう!!
今年もよろしくお願いします。
お正月があけてはじめてふぁんふぁんに来ると、元気にお正月のあいさつをし、お友達やスタッフと楽しそうに声を掛け合い話をしていました。 みんなと会うのが待ち遠しく心待ちにしていたようで、スタッフも嬉しかったです。(❁´◡`❁)
今回は先月にもお伝えしたお正月をテーマにした工作について引き続きお伝えします!!
しめ縄飾り鏡餅を作り、お正月の準備を楽しみました。
色々な飾りが合って迷いながら貼り付けていました。🎶🎶🎶
出来上がったので『ハイ! ポーズ』
スタッフに手伝ってもらいしめ縄飾りを作っていました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1人1人個性が出ていて可愛らしいものが出来ました。╰(*°▽°*)╯
次は、鏡餅作り。紙粘土で作っていきました。
紙粘土を手でこねてお餅を作りました。
コネコネして感触を楽しんでいます。
鏡餅も本物みたいに出来ました。✨✨✨
又、画用紙で扇を作りました。好きな色の画用紙を選び、じゃばら折りにしました。しかし、山折り、谷折りを交互にするのは少し難しかったようでスタッフと一緒に頑張りました。
スタッフの話を真剣に聞いていました。
しっかりと綺麗に折っています。
持ち手の所は、マスキングテープで巻きました。
今年の干支は、『うさぎ』という事で完成した扇の真ん中にうさぎを貼ったり、スタッフの顔を描いて貼ったりしてお正月らしい作品が完成しました。
年明けには、学校の授業の中でしている習字にも挑戦しました。
半紙に小学生は『うさぎ』と書きました。3文字なのでバランスが難しかったと思いますが、一人一人、味のある個性豊かな文字が出来上がり、とても素晴らしかったです。中学生は漢字で『卯』という字を書きました。みんな太くてしっかりとした力強い字が書けました。さすが、中学生です。
見本を見ながら真剣な顔をして頑張っています。😁😁😁
三文字は難しく、バランスを見ながら書いています。(●’◡’●)
スタッフと一緒に書いて笑顔(*´▽`*)✨✨✨
名前も丁寧に書いていました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
習字は順番に書いたので、待っている間、食品トレーを使ってスタンプを作りました。鉛筆やボールペンでトレーに点々と穴を作り、その穴を線にして溝を作っていきます。子どもたちはうさぎの顔やうさぎを描いたり、点をいっぱい作って模様にしたりと思い思いの発想で作っていました。
トレーに鉛筆で模様を作りました。
出来スタンプを上手に押していきました。💛💛💛
スタンプが出来上がると絵の具を塗り、試しにスタンプをして、上手く出来ているか確認しながら、深く線を入れ直してはスタンプをもう一度して、丁寧に作っていました。
文字をスタンプにしている子は、スタンプすると逆さ文字になり、別の紙に文字を書きひっくり返して文字を型どりしました。
最後、筆で書いた文字に自分のスタンプをペタペタ押して出来上がりです。時間は掛かりましたがスタッフに励まされ、やる気を出し、取り組んでいました。
みんな上手に書くことが出来てスタッフもビックリしました。!!!
台紙に貼って完成!! 素敵な書初めが出来ました。
残った絵の具で子どもたちが一色を使って自由に線を描き、次のお友達へとバトンを渡しながら次々と色を重ねていきました。お友達との共同作品です。
初めはどう書いたらいいのか恐々書いていきました。
段々素敵な模様なってきました。✨✨✨
色々な色が重なっていきました。╰(*°▽°*)╯
もっと書きたいと言って最後まで筆で楽しんで書いていました。🎶🎶🎶
素敵なデザインになりました。
全て貼り合わせるといい感じに✨✨✨
今回の壁面が完成しました。お正月らしくて素晴らしい💖💖💖
一年で一番寒い時期です。子どもたちはとても元気ですが油断せずにコロナやインフルエンザ等の病気に気をつけて過ごしましょうね。
向井