未分類」カテゴリーアーカイブ

Happy Valentine♡

こんにちは!

最近はぐんと冷え込み、気温差で風邪をひいているお友達が増えてきました…

体調管理に気をつけたいですね🥲

2月の壁面のテーマは「Happy Valentine!」

いつもは節分をテーマにしていましたが、今回はバレンタインをテーマに作成してみました。

まず家に持って帰っても使える作品を作ろうと考え、マグネットを作りました。

構想段階ではチョコレートの予定だったのですが、作っている間にケーキに変身していました。

みんなが自分でで工作に参加できるように、工程は出来る限り減らし、3工程だけにしました。

①ボンドに色を付ける

②ボンドを流し込む

③トッピングをする

工程ごとの様子をお見せします(*^-^*)

①ボンドに色を付ける

ボンドが白から好きな色にかわっていく様子を混ぜながら楽しみました。

混ぜ終ると次はボンドを流し込む作業です。

②ボンドを流し込む

本物のケーキを作っている見たい!と楽しみながら作業をしてくれました。

赤、青、黄、橙、ピンク、水色、黄緑など、とってもカラフルなケーキができました!

③トッピングをする

流し込んだボンドの上に好きなパーツをトッピングしました。

クマの形のグミに似たパーツやアイスクリームのパーツが大人気でした!

キャンディーをさしているお友達もいましたよ(^^)/

 

周りは色々なかざりを作りました。

ハートをメインに切り絵をしてみたり、立体的なハートを作っているお友達もいました。

 

動物はお友達のリクエストでサルを作りました!

猿が大好きなお友達は来所ごとに指をさして喜んでいました。

次回は2月末ごろ更新予定です😊

最後までみていただきありがとうございました!

吉川

 

ふぁんふぁんの日常

 今回のブログでは、ふぁんふぁんのお友達が最近取り組んでいる活動について紹介しようと思います!

ダイアモンドアート

 最近、がんばっているのはダイアモンドアートです!とても小さなビーズを指定されたところに貼っていくと、自分の好きなイラストが完成します!「A」のビーズを「A」の場所に貼っていくというマッチングの練習になっています。

 また、集中して取り組むため、集中力の向上にもつながる作業です!作業も細かいので、手先の器用さの向上にもつながります。そして、自分の力で完成させることができたという達成感も得られる活動になっています!

 

 「今日はここを頑張ろうかな」と自己決定を行い、「できた!」の小さな積み重ねを経験しています。頑張ったところを「見て見て〜」と職員や友達に伝え嬉しさを共有しています。友達もしているから頑張ろう、今日はやりたい気分じゃないから明日がんばる、など主体的に取り組んでいる活動です。

ゴムブレスレット

 小さなゴムを使ってブレスレットを作る活動です。ゴムが小さいので、手先を器用に使って頑張っています!

 作ったブレスレットさっそく手首につけて、嬉しそうに自慢している姿もありました!長さを調節すると指輪に変身です。ごっこ遊びの小道具として使っていました!

 今回のブログは、ダイアモンドアートとゴムブレスレットでした!楽しみながらたくさんの力が身につく活動です!気軽に取り組める活動ですので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!

 次回のブログは、2月中旬ごろです。楽しみにしていてください!

         西山

あけましておめでとう

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

お正月が明けると「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と挨拶をしました。「お正月は美味しいもの食べたよ〜」「お年玉もらったの!」などお正月の話に花をさかせていました。

凧揚げやけん玉などの正月遊びも楽しみました!

凧揚げ

1月の壁面制作の様子です。今回の制作では「容器にポンポンを5個入れてください」というミッションが与えられました。

「できました!」とミッションをクリアすることができていました。

あけましておめでとうの文字はステンシルの方法で作りました!

 今年の干支のヘビも作りました!シール貼りでヘビの模様を表現したり、ハサミで切って長いヘビを表現したりしました。和繋ぎに顔をつけるとヘビが表現できました!

 みんなの力を合わて素敵な1月の壁面を完成させることができました!

今年もたくさんのことに挑戦して、色々なことが経験できたらいいなと思っています!

 皆様にとっても素敵な1年となりますように。

         西山

クリスマスパート2!

前回の制作の続きです!

壁面が完成しました!

プレゼントには、シールを貼ったり自分の欲しいプレゼントの絵を描いたりしていました!

雪だるまは、ふわふわのわたをペタペタ貼って作りました!

12月後半には毎日クリスマス会をしました!クリスマスソングに合わせて、楽器を鳴らすことを楽しみました!

楽しい!!

おやつクッキングもしました!

フルーツポンチやプリンアラモードなどのおやつを作りました!自分たちで混ぜたり、好きなトッピングを選んだりして、オリジナルのおやつができました!

フルーツポンチ
ホットケーキ
プリンアラモード

クリスマス会には、お友達がサンタの服を着て登場しました!プレゼント持ってきたよ〜と優しく渡していました!

 今年も楽しいクリスマスになりました!

今年のブログ投稿はここまでです。また次回は来年に投稿します!

みなさま良いお年をお迎えください。    

クリスマス

こんにちは!

今年の冬は、何か秋が飛ばされて冬が早々と来た感じがする今日この頃。ふぁんふぁんの子供達は、そんな秋に負けずとクリスマスを迎えれそうです!

背景の夜空も綺麗にコロコロと黒色に塗ってくれました。

お友達と力を合わせて上手に塗れていました!

もみの木の葉っぱは、手でビリビリ破って、カールはクルクル手で丸めていました。

分からないお友達は、スタッフや隣に居るお友達に聞いたりと助け合いしながら一生懸命にカールを丸めていました。

そして、もみの木で1番光る1番星は、お手本の大きな星を上手にハサミを使って角のキツイカーブも切っていました!

その、周りには金色の折り紙を自分でアレンジして考えて貼り付け、その上には可愛いサンタさんが乗っかっていました。

そうしながら少しづつ少しづつ作り上げて行きました。 加治

食欲の秋

今月の壁面のテーマは『秋の味覚』

サザエさんのオープニングにある、食材からパカっと出てくる表現のふぁんふぁんふぁんバージョンを作りました!

秋の味覚をひとりひとりにじみ絵で作成しました。

アルミホイルに好きに絵や線、点を書き霧吹きで滲ませて、切った画用紙をペタッ!

アルミホイルにかくのに抵抗があったようでみんな戸惑いながら書いていました( ^ω^ )

乾いた食材を半分に切って自分の分身を貼り付けました!

サザエさんの果物は花紙を花にしてから貼り付けました!

一生懸命花を作ってくれました^ ^

今月、利用がなかったお友達もタマの横で一緒に持ち上げてくれています。

来月は冬休みにクリスマス、年末とふぁんふぁんのお友達も楽しみにしています^ ^

次回更新は12月半ばごろです(^-^)

吉川

ふぁんふぁんのお友達

2024年も終盤に近づき、どんどん寒くなってきました。

ふぁんふぁんのお友達は元気よく活動しています。

最近のお友達の様子をご紹介します

9マス鬼ごっこをしました!

SNSでインフルエンサーの方がやっているのをみて、スタッフが提案すると、知ってるよ!と楽しく参加していました。

追いかけるのは得意でも、逃げるのは苦手なお友達が多いです。

どうしても鬼の動きを見てから動こうとしてしまい、捕まっています…

逃げたい気持ちからルールを破って逃げるお友達も…

その都度ルールを確認しています。

色当てゲームをしました!

SNSで見たことある!とこちらもノリノリで参加することができました。

複数本を一気に当てるのが難しいお友達は1本ずつ場所を当てていきました。

来年の春に向けて、チューリップの球根を植えました

近くのホームセンターまで球根を買いに行きました。

観察日記をつけよう!と意気込んでいるお友達もいましたよ

避難訓練をしました!

火事の時、地震の時どうしたらいいだろう。みんなで考えました。

映像を見ながらクイズ形式で勉強しました。

みんな真剣に見ていました。

11月の壁面も少しずつ完成に近づいています。

完成したらご紹介しますね!

次回更新は11月末ごろを予定しています

吉川

ハロウィン!

『トリックオアトリート!』^o^

前回お話しした通り、今回は10月の壁面製作ハロウィンの様子をお届けします^ ^

まずは背景から作ります!

大きな模造紙にローラーで絵の具を上手に塗っています。
お花紙をクルクル丸めてカボチャの形に貼っていきます^ ^
黒猫さんを作っていたのに…耳をつける位置を変えたら…トトロの完成!
みんなと違う色の画用紙でネコさんを作りたいお友達もいました♪

みんな同じ物が出来上がると思っていたら色々な作品が出来て、子供達の想像力はすごいなぁと感心してしまいました(^-^)

顔を描くことが難しいお友達は
シールを貼って作りました♪
出来上がったバッグを壁面に貼ります

そしてハロウィン週間❣️

ハロウィンの仮面を作りました^ ^
魔女の帽子も作りました♪
作った仮面と帽子をかぶってハロウィン仮装の出来上がり〜^o^
トリックアトリート!と言ったお友達にお菓子をあげています^ ^

みんなが手作りした自分のハロウィンバックにお菓子を入れて持ち帰りました^ – ^

いかがでしたか?

ふぁんふぁんのお友達とスタッフは、今年もハロウィンを楽しみました╰(*´︶`*)╯♡

 

次回は11月15日頃お届けする予定ですお楽しみに!    丸山

 

秋の気配

日中はまだ暑いですが、朝晩冷え込むようになってきました^ ^

マイコプラズマ肺炎が流行しているとか…体調を崩しやすい季節なので引き続きうがい手洗いしっかりしていきたいと思っています(^-^)

 

今回はふぁんふぁんのお友達の日常の様子を覗いてみましょう(^o^)

まずは、みんなが大好きなオセロゲーム!白と黒で挟んで…『あっここも取れるよ!』と楽しみます♪

お友達同士で対決です^ ^

ふぁんふぁんでは最近ダイヤモンドアートが流行っています。アイロンビーズより細かい作業だけどみんな出来るかな〜⁈

黙々と集中しています^ ^
出来上がってニッコリ^ ^

みんな上手に仕上がりました^ ^

 

室内で遊べるように、スタッフがバスケットゴールを手作りしました♪

ボールを入れてジッパーを開けて落として、拾ってまた入れる!
何度も繰り返し集中して遊びます

大きいお友達は進んでお手伝いもしてくれます^ ^

洗濯物を綺麗にたたんでくれています

いかがでしたか?

それぞれに出来ることを探して、楽しく毎日過ごしています♪

 

次回のブログは・・・

次回は壁面工作ハロウィンの様子をお届けします、お楽しみに(^。^)

            丸山

 

もう9月も終わりだと言うのに・・・

暑さ寒さも彼岸までという事ですが、まだまだ暑い日が続いていますが、どうお過ごしでしょうか❓

ふぁんふぁんでは、子供達も元気に来所していますが、たまに体調の悪いお友達もちらほら出ています。

今回は、活動の様子をお伝えします。

スタッフとオセロ対決です。

ルールがまだ少し不安ですが、色々考えながら駒を置いています。

数字の勉強です。

だいぶ早く置けるようになってきました。

綺麗な置物が出来ました。

塩にインクで、色づけをしてそれをプリンカップに入れてオリジナルの置物を完成させました。

個性が出ていますね
ドーナツを作っています。
先程作ってもらったドーナツでお店屋さんごっこをしています。
バスケットゴールが完成するとボールを入れて楽しんでいます。
ドレッサーが登場したので
お化粧をして遊んでいます。

スタッフが色々なアイデアを出して制作しておくと、すぐに変化に気づいて遊び出します。

祝日にお出掛けした時の様子です。

吹田市にあるダスキンミュージアムに行ってきました。

ドーナツの景品があったと嬉しそうに見ていました。
自分の身長をポンデリングにすると?16個と半分でした。

 

ドーナツのトッピング体験をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達もドーナツを選んだり、チョコレートやトッピングを選んでオリジナルのドーナツを作れて大満足していました。

 

 

 

 

完成品はこちら!!!

ダスキンのお掃除体験もしました。

ゲームがあったのでみんなで勝負しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

映像のゴミやホコリをやっつけるゲームでしたが、他のお客様もいた中、ルールを守って静かに待つ事が出来ていました。

みんなの成長を見れてスタッフは嬉しかったです。

これからも、少しずつ成長出来るようにしていきたいと思います。

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

次回は、10月中頃になります。

木村