未分類」カテゴリーアーカイブ

海の生き物を作ったよ!!!

本格的な夏の始まりです。🎶🎶🎶毎日暑い日が続いていますね。子どもたちの顔も日に日に日焼けして、すっかり小麦色です。😆😆😆

近所の畑の野菜たちが大きくなっていく様子を観察したり、セミの声を聞きながら、学校から帰って来ます。(*/ω\*)(*/ω\*)

プールや暑さなどで時々疲れた様子も見せながらも、毎日元気いっぱいたくさん汗をかいて体を動かしたり、色んな話をして過ごしています。

7月の壁面工作のテーマは『海』です。

まずはローラーに絵の具をつけて模造紙に転がしていく、色塗りから始めました。

 

初めは恐る恐るで塗っていきました。

 

 

 

みんなで順番を守って塗っています。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフと一緒に塗り塗り!!!

 

 

 

 

 

 

たくさんの色塗り頑張ってくれました。お洋服に絵の具がつかないようにカラフルなカッパを着た姿がとても可愛らしいです。

 

海の土台が出来ました。

ハイ!ポーズ

 

 

 

 

 

次に海に魚を泳がせようと透明な袋の中に丸めた花紙を入れて、丸いシールやマスキングテープを貼ってウロコをつけて涼しげな色とりどりのお魚が完成しました。平日来所のお友達も本人の作りたい時に無理のないように作業を行い、段々と増えたお魚に磁石とクリップをつけてお魚釣りを楽しんだりしています。

 

 

ラッピング袋を利用して魚の形にしていきます。

 

 

ウロコにはシールやマスキングテープを利用して・・・

 

 

 

中にはお花紙をクシャっとして色とりどりに入れていきます。

 

 

 

真剣な表情で頑張っています。✨✨✨

 

 

 

『見せて』と言うとニッコリしてピースし✌✌てくれました。

 

 

 

お花紙を必死に詰め込んでいます。╰(*°▽°*)╯

 

 

 

 

カラフルなお魚さんたちが出来ました。

 

その他には・・・タコを作っていきました。

 

トイレットペーパー芯に絵の具で赤色を塗っていきます。

 

 

 

 

丁寧に塗ることが出来ました。

 

 

 

今度は筆を使って細かいところまで塗っていきます。

 

 

塗り終えてお外で乾かして吸盤や目や口をシールで作りました。

小さいシールを上手に貼っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にはこんな遊びをしています。

 

出来た魚やタコを使って釣り遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい釣れるかな???

 

 

 

釣れたタコをスタッフに見せに来てくれました。

 

 

 

 

良かったね!!!いっぱい釣れて💪💪💪

 

最後にクラゲを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルな魚やタコやクラゲなどいっぱい出来ています。(●’◡’●)(●’◡’●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカさんがいました。💖💖💖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふぁんふぁん水族館が完成しました。

その他にもこんな遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

1人で出来るもん!!!

 

 

 

上手にバランスが取れてきました。

 

 

 

スタッフにコツを教えてもらい練習中!!!

 

手作りの『パカポコ』遊びでバランス感覚を鍛えています。お友達の様子を見ながらチャレンジして、出来るようになると嬉しそうでした。

それと朝顔の種をまきました。

 

 

花が咲くのを楽しみに一粒一粒丁寧に種をまきました。

 

 

 

水もたっぷりあげました。

 

 

もうすぐ夏休み、子どもたちも楽しみにしています。

体調管理に努めながら夏を乗り切りましょう。

宇野

 

 

 

梅雨があけましたね(*’▽’)

梅雨があけましたね 今年の梅雨は雨が降らずに、暑い💦という印象が強かったです(‘_’)                              コロナ禍では行われなかった水泳の授業も今年は行われ、ふぁんふぁんに来ると「プール楽しかったよ(*^^*)」「明日も入りたい!」と子どもたちは満面の笑みで報告してくれます😁😁😁😁

7月の最初のイベントといえば。。。。。そう「七夕🎋」です!!

 

七夕は、中国から伝わった「星まつり」です。ひこ星とおり姫が一年に一度天の川で会えるという言い伝えからはじまったとされています。

 

 

ふぁんふぁんの子どもたちも、七夕飾りを作ったり、短冊にお願いを書いたりして笹にかざりました(*^^*)

 

雨に濡れないように、玄関の軒先に笹飾り🎋

 

 

 

色紙などを使って、飾りを作りました。

 

 

 

星☆彡を沢山、繋げたいと言ってノリで星をくっつけています。

 

 

 

完成したものに紙縒りを通しています。

 

 

 

コロナウイルス、このまま落ち着いてくれればいいですね。

 

 

 

戦争のない世の中が早く来るといいですね。

 

 

 

自然学校、従来通りとはいかないみたいですが子どもたちにとっては色々な経験をつめる大切な機会なので期間中、雨が降りませんように!!

 

 

笹から、落ちないようにしっかりと結びました(^_-)-☆

 

 

レゴブロックや、ニューブロックを使って、色々なものを作ってくれます(^^)/                              そんな作品の一部をお伝えします☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちや、動物園など、自分でテーマを決めて、それを形にしていく「力」。               とても素晴らしいですね(*^^*)

シールを使った創作活動の場面です。                                         決められた場所に、枠の大きさに合わせてシールを選んで貼っていきます。

 

枠からずれないように慎重に貼っています(^^)/

 

 

 

 

立派な王冠が完成!!

 

今は、台紙を選んで作品を作っていますが、みんなでテーマを考えて作品が出来ればいいなって思っています👍😉

これからが夏本番!!                                         暑い日が続きますが、熱中症予防(こまめに水分をとる。エアコン等うまく活用する。暑い時は無理をしない。外出時は帽子等を着用する等)をしていきましょう😊

 

本山

 

6月の壁面紹介♪♪♪

6月と言えば梅雨入りですね。🌧🌧🌧

ふぁんふぁんの子どもたちは公園も大好きですが、室内でも楽しそうに遊んでいる様子が見られます。最近では、お友達同士でマッチングをしたり、神経衰弱の勝負をしたりしています。

 

 

鳥の顔をマッチングしてお友達と対戦しています

 

 

こちらが鳥の顔のマッチングです。(*/ω\*)

少しの違いだったり、色だったりでみんな同じに見えるのは私だけ❓

 

 

 

こちらはトランプで神経衰弱をしています。お友達同士、対戦してとても僅差の勝負になって来ました。

 

 

では、前回のブログの今月の壁面の答えを発表します!!!

 

 

『かたつむり』と

 

 

『あじさい』でした。

皆さんの予想はあっていましたか???(^_-)-☆

 

かたつむり作りでは、クレパスを使って渦巻き模様を表現したりしました。

 

 

シールやペンを使って頑張っています。✨✨

 

 

シールを使って模様を作っています。真剣な顔をしています。😊😊😊

 

 

 

スタッフと一緒に模様を考えながら描いています。

 

 

 

コツコツ細かな線を書いて模様を作っています。

 

 

 

シールをバランスよく貼っています。

 

 

あじさい作りでは、広げたお花紙に花びらをつけました。折り紙を切った花びらやシールを貼って再現した花びらで色々なあじさいが完成しました。葉っぱの部分では画用紙をじゃばら折りにして作りましたがじゃばら折りが難しかったみたいですがみんな頑張っていました。

 

お花紙を花になるように広げています。手先を使って細かい作業ですが一つ一つ丁寧に作っています。

 

 

 

スタッフに手伝ってもらいながら広げています。

 

 

 

出来た花をすぐに飾ってくれました。(❁´◡`❁)

 

 

 

じゃばら折りにして葉っぱを作ってくれました。☘☘☘☘

 

 

 

みんな上手に出来ています。💖💖💖

 

 

その他には雨雲としずく作りをしました。雨雲作りでは花紙をふわっと丸めて絵の具で色を付けました。

 

今までは小さく丸めていたのでふわっとは難しい😥😥😥

 

 

 

でも、しっかりと出来てきました。

 

 

 

 

 

 

みんな塗り加減が上手く本物の雨雲に見えますね。

 

絵の具を塗っています・・・

 

 

しずく作りでは用意していた材料に色を塗ったり、シールとしずくの形を交互に貼ったりと自分たちで工夫することが出来ていました。

 

シールを細い所に貼るのは難しく苦戦しています。

 

 

 

 

真剣に貼っています。(●’◡’●)

 

 

 

 

かたつむりたち、

 

 

 

アジサイもバランスよく仕上げることが出来ました。✨✨✨

 

 

雨雲も上手に出来て今にも雨が降りだしそう🌧🌧🌧

 

 

パーツパーツに分けていっぱい出来ました。

今回のパーツを組み合わせると・・・

 

 

 

 

みんなで配置を考えながら貼り付けることが出来ました。

学校行事では多くのお友達が運動会を終えました。運動会後の来所日にはみんな職員に頑張ったことをお話してくれていました。

天気の良い日にドライブに行き、お友達の学校の側を通り運動会の様子を少しだけ見ました。残念ながら姿を見ることは出来ずでしたが、車の中から『頑張ってね!!』と応援していました。

今回はここまで

次回のブログもお楽しみに☆彡

小田

5月後半のふぁんふぁん(^^♪

暑い日が多くなりましたね💦                                           学校では運動会や、修学旅行等で子どもたちにとっては楽しい行事がありますね!(^^)!                  運動会の練習で「疲れた💦」とふぁんふぁんに来てお昼寝してしまう友だちや、「修学旅行に行けたよ(*’▽’)」「楽しかった!」と笑顔で報告してくれたりと行事等もようやく日常に戻ってきたかなと思います!

5月の壁画が完成!!                                        風車があるだけで、鯉のぼり🎏が風になびいて見えるようになりました😄

 

ふぁんふぁんの壁面に鯉のぼりが泳ぎました!!😊😊😊😊😊

 

 

 

風車の作り方を聞いています(#^.^#)

 

 

 

出来上がった風車に息を吹きかけてると「クルクル」勢いよく風車が回りました(*’▽’)

 

 

 

小走りで風車を回しました(*’▽’)

 

 

壁面が完成した後も、色々な工作をしました。                                   完成するとみんなで出来たもので遊びました(*’▽’)

 

何を作っているのかな(・・?

 

 

 

「こことここを貼り付けて」🙄

 

 

 

牛乳パックで作った大きなヨーヨーが完成😀

 

 

 

友だちと一緒に作り方を教えてもらっています(*’▽’)            お話をしっかり聞いています!!

 

 

 

難しい場所は職員にお手伝いをしてもらいました(^_-)-☆

 

 

完成したのはストローを使った風車!!みんなで一緒に回して記念撮影(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

次月の壁面製作に取り掛かっています!!                                      何が出来るかは㊙w                                   ヒントは か〇つむ〇と〇〇〇〇 (花です)                                       お楽しみに(^_-)-☆

 

表情はお見せできませんが、すごく真剣な表情で集中していました!

 

 

 

一枚一枚、花紙を広げています!

 

 

 

新しいパズル?ブロック?を購入しました(*’▽’)                                     説明書を前に「どうするのかな?」と言いつつも「とりあえず、積み上げてみよっ」と言って崩れないように両手を使って慎重に積み上げていました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめてのお手伝い!!

 

お菓子の容器を洗ったあと、ふき取るお手伝いしてくれました(^^♪        ありがとう🥰🥰🥰🥰🥰

 

 

もうすぐ梅雨入りかな~??                                          雨が降らないと困るけど、降り過ぎるのも困るので、程々に降って梅雨明けしたらいいのになぁ~と思っている本山が5月後半の様子をお伝えしました(*’▽’)

 

 

風に泳ぐこいのぼり🎏🎏🎏

爽やかな季節になりました。朝晩の気温の差はありますが、昼間は暑い日もあり、半袖を着る機会も増えてきました。(*/ω\*)

子どもたちは学校が始まり1か月が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れ、自分の学年を意識しながら行動しようと頑張っています。お友達に優しく声を掛けてあげたり、お友達同士で楽しい世界を作って遊んでいます。新しい学年という力は、とても素晴らしい方向に進んだり、励ましたりしています。😊😊😊

また、ゴールデンウィークもあり、子どもたちはお休みに楽しかったことをお喋りしてとても賑やかに過ごしています。(●’◡’●)

さて、ふぁんふぁんでは今月『子どもの日』に合わせてこいのぼり🎏🎏を作りました。封筒を使ってちぎり紙やマスキングテープを貼り付け、こいのぼりにウロコの模様をつけました。中にはウロコの形に1枚1枚ハサミで上手に切り、貼っている子もいました。個性豊かなこいのぼりが出来ました。

 

準備が出来て、話を聞いている所です。

 

 

 

皆真剣な顔をしてスタッフの話を聞いています。

 

 

 

自分で好きなようにウロコを貼っていきます。

 

 

 

オリジナルのウロコをしっかりと考えながら貼り付けています。

 

 

 

箱の中には、いっぱいのちぎり紙が入っているので自分の貼りたいものを探して貼っていきます。たまに、お宝が出て来て嬉しそうに貼っていました。

 

 

マスキングテープの模様を合わせて貼っていきます。

 

 

 

上手にハサミを使えて大満足╰(*°▽°*)╯

 

 

出来上がったこいのぼりの中にトイレットペーパーの芯を3個入れて立体的にしました。

 

 

立体的な雰囲気が出ていますか❔

 

 

楽しそうに泳いでいます。😁😁😁

 

 

 

マスキングテープの模様を揃えて貼っていきました。☆*: .。.  .。.:*☆

素晴らしい発想力にびっくり!!!

 

 

 

 

 

出来上がったこいのぼりでこいのぼり飛ばしゲームをしました。丸の大きさを変え、点数をつけて遊びました。小さい丸ほど点数が高くなります。最初はなかなか入らずにいた子どもたちもコツをつかむと入るようになりとても嬉しそうでした。ゲーム大会は盛り上がりました。

 

上手く入ってびっくり😉😉😉

 

 

 

順番を守って頑張っています。💪💪💪

 

 

 

片付けの時になぜか体につけて喜んでいました。✨✨✨

 

 

また、あやめを折り紙で作りました。一つ一つ折り、折り終わった後に手でしっかりと折り目をつけていきます。「何度も手アイロンしようね」の言葉に子どもたちは力強く押さえていました。

 

 

スタッフの話を聞いて真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

上手に折れました。(❁´◡`❁)

 

 

茎と葉も折り紙で作りました。葉は少し細かい作業になりましたが最後まで諦めずに作ることが出来ました。一度作ると一人で作っていくお友達もいました。

 

 

ハサミを使った茎と葉を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

バランスよく貼り付けています。

 

 

 

お友達の様子を見ながら貼っていきます。😉😉😉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街路樹にも皐月が綺麗に咲いていたので前に使ったお花紙をクルクル丸めてボンドでつけて貼りました。

 

綺麗に貼り付けることが出来ています。

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して素敵な壁面が完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月のブログでもお伝えしましたが、『母の日』の作品について詳しくお伝えしますね。

子どもたちはカーネーションの花を作り、カードにしました。思い思いにお母さんに感謝の言葉を書きました。中には「産んでくれてありがとう」と書いている子もいて目がウルウルして涙が出そうになりました。大好きなお母さんに心からありがとうと伝えていました。

 

 

 

 

 

思い思いにシールやマスキングテープを貼り感謝の言葉を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はポップアップのカーネーションを作りました。

 

 

 

 

 

 

あるお友達はスタッフ全員に感謝の言葉とハートの折り紙を作って渡してくれました。スタッフはびっくりしてとても嬉しかったです。😂😂😂

ゴールデンウィークも終わり、学校の生活に戻り、少し疲れも出てくる頃かもしれませんが気温の変化により体調を崩さないように気をつけながら過ごしましょう。

向井

 

GWですね(*^^*)

ゴールデンウイークがはじまりましたね!(^^)!                                    今年は、久しぶりにコロナによる制限がないゴールデンウィークですね!!                      感染対策をとりながら気をつけて楽しみましょう🚗🚗🚗

4月後半のふぁんふぁんの様子をお伝えしますね(^_-)-☆

5月は「母の日🌹」ですね!!                                       ふぁんふぁんの友だちも「お母さん」「ママ」に「ありがとう」を伝えるための作品を作っています(^^)/

 

ハサミやボンドを使って一生懸命作りました!

 

 

 

わからないところはスタッフに聞いたり、手伝ってもらいました。

 

 

 

心のこもった作品が出来上がるとみんなにお披露目!

お母さん喜んでくれるといいなぁ~💖

 

「よかたん」に足湯を楽しみに行きました😊

 

スタッフと「はい、ポーズ(^_-)-☆」

 

 

 

よかたんには何度も行っていますが、足をお湯につける時は「今日は熱くないかな?」とゆっくり、ゆっくり足をお湯につけてます😚

 

 

休憩時に自分で使ったタオルケットなどは、自分でたたむようにしています

 

「こうするの?」と聞きながら頑張ってたたみました。           「出来たね(^_-)-☆」と声を掛けると「うん」と笑顔😊でした。

 

 

 

 

服をたたみ、たたんだ服を袋に入れて出来上がり!!

 

 

 

 

 

お手伝いで「車」をみんなでお掃除しました。

 

ハンドルや、ダッシュボードを拭いたり、掃除機でマットのゴミを吸い取ったりとみんなで手分けをして送迎やお出かけで使っている「車」を掃除してくれました。

 

 

掃除が終わった後に、綺麗になった車でミニドライブを楽しみました。

 

 

自由時間にはみんなで遊んだり、一人で遊んだりしています。

 

「アンパンマン」のパズルに挑戦!!

 

 

 

積み木やブロックで遊ぶのも大好きです!

 

 

 

 

 

 

 

職員と絵カードでお勉強✨

 

 

 

ソファーに座ってリラックスしている友だちもいます!!

 

 

 

 

 

 

今、5月の壁画の工作を頑張っています!                                次月のブログをお楽しみに(^^♪

本山

春を探しに行こう🌸🌸🌸

学校が始まり、進級してお兄さんやお姉さんになった子供たちが大きな声で「ただいま」と学校からふぁんふぁんに来ます(^^)/

学校であった事を色々話をしてくれています。新しいクラスや先生に慣れるまでちょっと疲れ気味ですが来所するといつものメンバーが居ていつもの遊びが始まります。(*/ω\*)

春休みの間にまん延防止措置が解除になり色々な場所にお出かけをしました。

春を探しに行こうと言って武庫川沿いに散歩に行くと満開の桜🌸が咲いていて思わず駆け出しているお友達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで『ハイ!!ポーズ』

少し遠出で鳴尾浜の公園にお弁当🍱を持って出かけました。ピクニックみたいと言ってみんな大喜び、外で食べるお弁当は最高に美味しかったです。

 

海を眺めて『大きいな』って思っているのでしょうか❓暫く眺めていました。

 

 

 

シャボン玉も大好き✨✨✨

 

 

 

 

だるまさんが転んだをしました。思いっきり走れて気持ちよさそう😃😃

 

 

みんなで外で食べると美味しいね😁😁

おやつも外で食べて大満足でした。╰(*°▽°*)╯

 

下青野公園にも行き、みんなで遊んだ後にお弁当🍱を食べました。

 

ブランコに乗ってご機嫌です。✨✨✨

 

 

 

外でも上手に食べれるようになりました。💛💛💛

 

 

先月に作成した壁面を今月もそのまま使い、ふぁんふぁんを卒業した友だちも作った「ちょうちょ」を飛ばしました。✨✨✨

 

 

 

 

ちょうちょは折り紙をじゃばら折りをして上の羽と下の羽とを色違いにしたり模様のついている折り紙を組み合わせて可愛らしく出来ました。壁面に貼り付けるのにもバランスを考えながら貼り付けることが出来ました。

 

 

可愛いちょうちょが飛んでいます。(❁´◡`❁)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の壁面の完成です。(●’◡’●)

1人1人の成長も早く、出来なかった事が出来るようになったり、皆の前で発表する事が恥ずかしくて出来なかったお友達も自分で『する!!』と言って出来るようになったり、自分の意見をしっかりと言えるようになりました。😁😁😁

 

食器を丁寧に拭いてくれました。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

 

お掃除のお手伝いも大好き💖💖💖

 

 

上手に道具を使っています。💪💪💪

 

 

 

 

ピアノを聞くのも弾くのも大好き╰(*°▽°*)╯

 

1人1人の子供たちの個性に合わせて子どもたちの為に何が出来るかを考えながらサポートしていきます

加治

祝🌸卒業(*’▽’)

さくら🌸が綺麗に咲きはじめましたね!                                 このブログをアップする頃には満開になっているかな~!(^^)!

三月は別れの季節ですね(´;ω;`)                              ふぁんふぁんの4名の子どもたちが高校、小学校を卒業しました。                   また、アルバイトのスタッフも1名3月をもって卒業します。                              3/15にアップしたブログの中でご紹介させてもらいました壁画も卒業する友だちやスタッフのことを思い一生懸命作り、完成させました!!

 

とても素敵な壁画が完成しました(^^♪

 

 

 

「ふぁんふぁん」の文字は、ふぁんふぁんのロゴマークで作りました。

花紙も色々な色があるので作品作りにこれからもどんどん使っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そ」作るね!「「ん」作るね!とそれぞれ作る文字を選んで作っていきました(^^♪

 

 

完成した当日にみんなで記念撮影!(^^)!

 

 

 

 

卒業するお友だちも記念撮影して、卒業記念としてプレゼントしました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

蔓延防止法も解除され、春休みに入ったこともあり、公園遊びやドライブ、散歩等の外出をふぁんふぁんでも再開しました(^^♪                                            消毒等の感染対策をとりながらですが、シャボン玉を飛ばしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり子どもたちは元気一杯です😁😁😁😁😁

 

シャボン玉を大きくする為に、慎重に息を吹き込んだり、一度に沢山飛ばすのに、一気に息を吹き込んだりしていました!

飛ばしたシャボン玉を追っかけているお友だちもいました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランコをする時は、周りにお友だちがいないかも確認できていました。

 

 

 

みんなで鬼ごっこをしました(^^♪

 

 

雨の日はみんなでラジオ体操をしたり、本を読んだり、創作したりしました(^^♪

 

ただ本を読むのでなく、本に書かれているものを聞いたり、質問したりすることで見る力、聞く力がつきます。

 

 

 

ラジオ体操。

 

 

 

絵カード。

 

 

 

創作。

 

 

 

アイロンビーズ。

 

 

春休みも残り1週間ほどですが、ふぁんふぁんで楽しく過ごせるように子どもたちの意見も取り入れながら取り組んでいきますね!(^^)!

次回4/15のブログをお楽しみに!

本山

 

アッという間に3月になりました。🌸🌸🌸

厳しい寒さもやっと終わりが近づいてきたようで、あっという間に3月に入りました。(●’◡’●)

まだまだ朝夕は冷え込みますが、子ども達は毎日元気に来所しています。💪💪💪

いよいよ卒業、進級の時期となり子供たちの成長を特に感じますね。😁😁😁

先月から壁面工作の活動ではお花紙を一枚一枚クルクル丸める作業を黙々と行い大きな桜🌸の木を目標にみんなでクルクルと楽しんで作っています。

 

 

 

 

みんなとても上手にクルクル出来るようになってきて競争をしながら頑張っています。😁😁😁

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ、お花紙が溜まってきたので画用紙にボンドで貼り付けてお花にしていきます。

最初はボンドをたっぷりつけていましたがボンドが手に付くことが分かり慎重に少なめにつけることが出来てきました。(*/ω\*)

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達は色とりどりにお花を作っていきました。バランスを考えながら貼るお友達や個性豊かなお花が完成してます。✨✨✨

お花が出来てきたので桜の花を皆で貼り付けました。(●’◡’●)

 

 

 

 

 

 

 

 

木と枝は段ボールの表面を取って絵の具で色を塗りました。

段ボールの表面を取るのは地道な作業ですが最後まで頑張ってくれました💦💦💦

次に何を作るか相談した結果・・・ふぁんふぁんと言えば虹🌈と言うことでみんなで虹を作ることにしたのですが・・・

また、大量のお花紙のクルクル作業が待っています。😅😅😅

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌な顔もせずにまた、クルクル楽しんで作っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力してお花紙が溜まってきたので、虹を作ろうと模造紙に貼り付けています。色の配色を間違えないように、それぞれ自分の色の担当を決めて貼り付け始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

とても綺麗に出来上がって来るのでテンションが高く嬉しそうでした。✨✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆がコツコツとお花紙をクルクルしたものが大きな虹になりました。(●’◡’●)立体的に表現出来て素晴らしい出来上がりになりました。💖💖💖

毎回、スタッフが考えたもの以上の出来上がりに感激しています。(❁´◡`❁)

次に作ろうとしているものは卒業生に向けての作品です。

どうなるか❔❔❔

楽しみにしていてください。

きっと素晴らしいものになることを期待しています。💖💖💖

マスクを嫌がっていたお友達、マスクをつけてもすぐにポイとしていましたが少しずつマスクをつける練習をしています。

スタッフと一緒に数を数えながら練習中です。少しずつ頑張ろうね😊😊😊

 

 

 

 

毎日のように新型コロナウイルスについてニュースが流れています。不安な子供たちにも心のケアを行いながら、日々情報に踊らされることなく、子どもたちの健康管理に取り組んでいきますので引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

宇野

 

2月後半のご報告(*’▽’)

もうすぐ3月、ようやく春が近づいてきますね!!                                                                          桜🌸の開花が待ち遠しいです(*’▽’) 早く暖かくなりますように😘

2月、コロナウイルスの影響を受けて、ふぁんふぁんでもお友だちがお休みする日が多かったです。

お友だちがお休みすると「~君、~さん大丈夫かな?いつから来るの?」「今日は来ないの?寂しいな.」とお友だちのことを気にかけたり、寂しがったりふぁんふぁんの子ども達は仲がいいなぁ~って思いました(*’▽’)

先月末、バレンタインデー当日のおやつ🍪についてお伝えさせていただきましたが、若干内容を変更しました(*’▽’)

あらかじめ、チョコレートを作り、その上に溶かしたイチゴ🍓のチョコレートを各自でかけていき、みなさんもご存じの「アポロチョコ」が完成しました😍

 

 

 

1人ずつしました。次にするお友だちがどのようにしているのかを観察していました(*’▽’)

 

 

冷凍庫入れて冷やして完成!!                              みんなで美味しく食べました(^_-)-☆                     小さい容器にスプーンでチョコレートを移し替える作業に最初は苦戦していましたが、慣れると上手に移し替えることが出来ていました(^_-)

 

 

何を描くかを伝えずに、みんなにおもい、おもいに絵を描いてもらいました(^^♪          描き終わった後にみんなに何を描いたかをプレゼンしてもらいました。

 

色々な色のクレヨンを使って描いています。             ひとつの色を使い終わった後に、次は何色を使おうか考えていました(*’▽’)

 

 

お友だちや、職員に「見て見て!」と言い、何を描こうかを伝えながら描いてくれるお友だちもいました(*’▽’)

 

 

 

完成するとみんなの前で発表!!                     指で絵を指しながら大きな声で発表出来ていました(*’▽’)

 

 

ある日の休日。。。お友だちの一人が「ボールすくい」をしたいと言ってきました😁          周りのお友だちも「しよう!しよう!」と賛成🙋🏼‍♂️🙋🏼‍♀️                         「じゃ~みんなで準備してくれるならしよう!」と伝えるとみんなで協力して準備をはじめました(^^)/

 

タライに水を入れてこぼさないように💦💦               お友だちも見守っています😊

 

 

 

次にボールを容器に入れて!

 

 

 

誰が一番沢山すくえるかを競いました(*’▽’)

 

 

 

破れても、友だちの助言を得て諦めずに頑張りました(^^♪

 

 

ブロック遊びをしていたお友だちがタワーを作っていく様子をお伝えします😘

 

この時点では、高いタワーが出来るとは。。。思ってもいませんでした💦

 

 

 

徐々に高く積み上げていきます(^^)/                          手で支えながら、倒れないように慎重に、慎重に                    表情も真剣です☺

 

 

最後は立ち上がって積んでいました(^^♪                             達成感から、とてもいい笑顔を見せてくれました!😊

 

 

みんなで、ブロックを拭きました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗にひとつ、ひとつ丁寧にふきあげてくれました😚😚「ありがとう🥰」

3月にちなんだ工作をしました👨‍👦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い雛人形が出来ました!(^^)!                                         お人形によって、表情がそれぞれちがうので見ていてほのぼのとした             気持ちになります(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今月も、最後まで見ていただきありがとうございました!(^^)!

次月もお楽しみしてください

 

本山