新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたか? ふぁんふぁんは、本日1月4日より子どもたちが元気に来所しています😊 お正月をどう過ごしたか等、みんな笑顔で報告してくれます(^_-)-☆
今年1年、子どもたちが笑顔で過ごし、学べる場所であるように工作を中心に取り組んでいきますので宜しくお願いします😙😊
本山
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
みなさん、お正月はいかがお過ごしでしたか? ふぁんふぁんは、本日1月4日より子どもたちが元気に来所しています😊 お正月をどう過ごしたか等、みんな笑顔で報告してくれます(^_-)-☆
今年1年、子どもたちが笑顔で過ごし、学べる場所であるように工作を中心に取り組んでいきますので宜しくお願いします😙😊
本山
2021年もあと少しですね✨
今年も、新型コロナウィルスに翻弄された1年でしたが来年こそは緊急事態宣言等がない年であることを願っています。
今年最後のブログは、12月18日から12月25日の「クリスマス週間🎄🎄🎄」の様子を報告させていただきます🎅
今年のクリスマスは日替わりで「おやつクッキング🎂」をしました。
さぁ~作ろう😋 今日は何を作るのかな??
友だちと協力して作るのは楽しいね😁😁😁😁 ボールをしっかり持っててね😋
やけどしないように慎重に!!😉
デコレーションはみんな大好き(*’▽’) チョコレートや生クリーム、フルーツを上手くデコレーションしていました😍
クリスマス週間で作った😍😍😍お・や・つ😍😍😍
おやつを食べた後はみんなでクリスマスソングを唄ったり、合奏をしたりして盛り上がりました😁
そこに突然!!💦 サンタさん🎅が登場!!
みんなにプレゼントを配ってくれました(*’▽’)
「ありがとう!」と大きな声でお礼が言えていました😊
顔をお見せ出来ないのが残念ですが、とてもいい笑顔でハイポーズ(^_-)-☆
最後はサンタさんとハイポーズ(^_-)-☆
楽しい1週間でした(^_-)-☆
クリスマスが終わると、お正月の話題で子どもたちは盛り上がっています(^^)/
お正月の出来事や様子を子どもたちから聞くのを今から楽しみにしています🤩
寒い日が続きますが、風邪をひかないよう暖かくしてお過ごしください🐯
今年一年ブログを見ていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお過ごしください😊
*ご覧になるデバイスによって写真の位置や、文字ずれ等が生じることがあります。
ご理解ください。
本山
12月に入り、今年も最後の月になりました。✨✨✨
今月は子供たちが楽しみ😀😀😀にしているクリスマスです。早くからサンタさん🤶🏼🎅🏼の事やプレゼント🎁🎁🎁の事など話をしているお友達もいました。外でもクリスマスのイルミネーションが点灯され、帰り道でも楽しめる場所💖💖💖もあります。少しずつクリスマスモードになりみんなワクワク(❁´◡`❁)☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆しながら楽しんでいきましょうね。
ふぁんふぁんでも大きなクリスマスツリー🎄🎄🎄が出来上がりました。ペットボトルのキャップを折り紙などの綺麗な紙で包みました。最初は上手く包むことが出来ずに四苦八苦していましたが丸のカーブにしわを寄せたり、テープを使ったりして子供たちが工夫していました。又、一人でたくさんのキャップを包む子もいました。
それから包んだペットボトルキャップにボンドをつけて貼っていきます。最初は上手く出来るか心配でしたが子どもたちも楽しみながらお友達と一緒に貼りつけたり、キャップが落ちないように数を数えてくっつけたりとお友達に教えてあげながらしていました。
みんな何個貼ったか競争をしながら楽しんで貼っています。✨✨✨
最初は床に置いて貼っていましたが、壁に貼ろうとするスタッフのお手伝いをしてくれています。
来るたびにどれくらい出来ているか楽しみにして来所して来てくれていました。
毎日毎日ツリーはドンドン大きくなってきました。🎉🎉🎉
みんなの協力の結果、大きなクリスマスツリー🎄が完成しました。
なんとびっくり!!!
ペットボトルのキャップの総数は約800でした。凄い凄い💦💦💦
後は、ツリーの周りをデコレーションして完成しました。
お見事です。パチパチパチ❕❕❕
クリスマスツリーが完成すれば次はプレゼントの作成です。╰(*°▽°*)╯
何が出来るか楽しみながら作成していきました。
シールやマスキングテープを貼るのはみんな大好き💕💕💕
プレゼントを入れる袋も自分でシールを貼ったり、マスキングテープを貼って完成です。
プレゼントは中身は次回をお楽しみにして下さい。☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
学校に通うのもあと少しです。冬休みまで手洗いうがいをしっかりして過ごしましょうね。
向井
あと一か月で2021年も終わりですね(^^) 今年もコロナウイルスに振り回された1年となりましたね💦最近は、落ち着いているとはいえまだまだ予断を許さない状況ではあると思います。 昨年は流行しなかったインフルエンザも含めて、手洗い・消毒・うがいと出来る事をしっかりして予防に努めましょう🙋
ご存じの方もおられるとは思いますが、国の障害者週間に合わせて三田市でも11/29~12/10迄の期間三田市役所及び、総合福祉センターにおいて三田市内の障害者施設が活動を紹介する催しが行われています。
ふぁんふぁんでは、今年初めて参加させていただきました。 今回は、総合福祉センターにクリスマスツリー🎄を2本展示しました。 12月の壁画用のクリスマスツリー🎄も合わせると3本のツリーを製作することになり、11月中旬以降は大忙しでした💦💦💦 それでは作品の制作過程をお伝えさせていただきます(^_-)-☆
ちなみに、このツリーは三田市内の高校生やボランティアの方々が作ってくれたものです(^^♪
完成したクリスマスツリーがこちらです(#^.^#)👇
ツリーがふぁんふぁんに来た時は、色が塗っていなかったのでみんなで色塗りからはじめました。
みんなでオーナメントを作りました✨✨✨🎄
オーナメントをツリーにみんなで貼り付けていきました😁😁😁😁😁😁😁
最後に「ふぁんふぁん」とオーナメントをつけて完成❤❤❤
完成したクリスマスツリーを総合福祉センターに搬入して設置しました😀
また、三田市内の事業所さんの作品も見学してきました😉
子ども達からも「来年はこういう風にしたらいいやん」「これ可愛い😍😍😍」など次年度に繋がる感想を聞くことが出来ました😉
オーナメント以外にも、紙粘土で「ドラえもん」、「象」等色々なものを作りました。 そのものを見ずに、頭の中で思い浮かんだものを形にしていくのは難しいですが友達や職員に聞いたりしながら頑張って作っていました。
考えたものを、上手く形に出来ると笑顔😊で「出来たよ」と誇らしげに見せてくれました(^_-)-☆
ふぁんふぁんでは、壁画用の作品も製作中です(#^.^#)
次月のブログをお楽しみに😁😁😁😁😁😁
本山
秋も深まり段々と山も色づき紅葉の季節になって来ました。🍂🍂🍂
風にも負けず、寒さにも負けずにふぁんふぁんの子どもたちは毎日元気よく😃😃😃来所してくれています。
今回の壁面には秋の紅葉を作っていきたいと思います。!(^^)!
土曜日や日曜日にドライブ🚗に行き、山🏔の葉っぱの色付きを見に行ったり👀落ち葉などを観察👀して来ました。
色々な布切れにキャラクターたちがデザインされているのに子供たちは大興奮💖💖💖
ハム太郎や綺麗な模様の布のデザインの葉っぱも作り取り入れました。
先月作ったキッチンペーパーの葉っぱも使いました。
ハサミを使って、葉っぱの形に切って、ボンドを使って貼り付けました。
木は茶色の絵の具で人差し指と中指を使い描いて感覚を楽しみました。
筆を使って描くお友達もいました。
作業が難しいお友達は周りのお兄さん、お姉さんも一緒にお手伝いしてくれました。
ようやく壁面には、子どもたちが観察して考えて作った秋が訪れてきました。
みんな個性が輝いています。✨✨✨
完成したふぁんふぁんの紅葉です。
どうですか(・・?
みんな頑張って完成させることが出来ました。
次回ですが・・・
来月はいよいよクリスマス🎉🎉🎁🎁子供たちもいっぱい考えてくれているようで楽しみが出来るといいですね。😄😄
なにやら次のクリスマスの準備も始まっています。
みんな真剣な顔をして取り組んでいました。🌲🌲🌲
何が出来るか楽しみにしていて下さい。😁😁😁
加治
急に寒くなりましたね🥶 ファンヒーターを慌てて出した本山です💦
昼と朝、夜の寒暖差が激しいので風邪を引かないようにお気をつけください(^_-)-☆
前、前々回と続けてお伝えしていた11月の壁画が完成しました(^_-)-☆
その作品がこちらです✨✨😙 👇👇👇
型抜き、みんな本当に黙々と頑張ってしてくれたのでとても素晴らしい作品になりました。
型抜きの他にも、文字を作ったり、フィルムを使用してお家を作ったりとみんな頑張りました(^^♪ 完成した作品を見て「可愛い❤」「あれ(型抜きした紙)こんなんになったんや(*’▽’)」など笑顔で言っていました😁😁😁😁
あと、もう一つ作ったものがありましたね‼
そうです😁 これです👇
紙袋に思い思いにシール等を貼ってデコレーションした作品!
その中には???
お友達がお手伝いをしてくれて、お菓子を入れました(^^♪ お菓子を入れる時、間違えて同じものを入れないように慎重に作業をしてくれました😙
完成したお菓子袋は「トリックオアトリート✨🎃🎃」の言葉と一緒にみんなに配りました(^^♪ みんなには内緒だったので、みんな大喜びでした😊
次回の作品は・・・・ ヒント⤵
キッチンペーパーを使ってあるものを作る予定です(^_-)-☆ *予定ですので変更になることがあります💦その時は「すみません」
余暇時にも、ハロウィンつながりで絵本を使って「誰だ」遊びをしました(^^♪
職員が混じっています(笑)わかりますよね~笑(*’▽’)
急に寒くなってきたので今年度初の足湯に行きました😊😊😊😊😊
「気持ちいいねぇ~(*’▽’)」とリラックス😄😄😄 しっかりあったまってきました!! また行こうね(*’▽’)」
みんな頑張った運動会(*’▽’) 「リレー勝ったよ😊😊」「疲れたわぁ~💦」「ダンス踊れたでぇ~😄😄」と運動会の様子を みんな教えてくれました😊 みんなの頑張っている姿を来年は見に行きたいなぁーと思っている本山です😊
運動会のダンスを踊って見せてくれました(^^♪
ありがとう😍
今月は、ここまで(*’▽’) 次回の更新をお楽しみに(^^♪
本山
秋の気配がますます深まり、日が短くなりましたね。🍁🍁🍁🍂🍂🍂
子どもたちは送迎中の短い時間でも季節の移り変わりを感じ「虹🌈が出てるよ」「夕日🌇がきれい」と指を指したり、言葉で表現しながらお家に帰っていきます。
学校から帰りには、運動会の練習などの楽しかった事、疲れた事たくさんのお話を聞かせてくれて、一生懸命に取り組んでいる様子が伺えます。☆彡☆彡☆彡
10月に入り今年も子供たちが楽しみにしているハロウィンの準備を少しずつ進めています。
自作の袋には子供たち一人ひとりの個性が溢れています。
じっくり考えながら作業するお友達、たくさんのテープやシールを貼りたいお友達、シールを綺麗に並べて貼るお友達、なかには「羽」を付けたお友達もいました。
何が入るかはハロウィンの日までのお楽しみです。
壁面に使用する型抜きの作業もみんなが少しずつ行っています。
みんな真剣な顔をして型抜きパンチをしています。💖💖💖
「手が痛い!!!」と言いながら頑張って作業をしています。😢😥😥
型抜きパンチでたくさん出来た小さな色々な形の色画用紙で何が完成するかは次回のお楽しみです。
子どもたちはまだ何が出来上がるのか分からないままコツコツと作業を進めています。
お友達同士何個出来るか競争をしたり、お友達の分を手伝ってあげたりと自然とお友達の事を考えて行動出来ています。(^_-)-☆
型抜きパンチでも固くてなかなか出来ないものや簡単に型抜きパンチが出来るものがあり、お友達同士で交換しながら順番に使っていく姿に成長を感じます。✨✨✨
だいぶ出来てきたので色画用紙にノリで貼っていきます。
一つずつ糊をつけて綺麗に貼っているお友達😆😆
筆で綺麗に糊を付けています。素晴らしい(^_-)-☆
まだ完成では無いですが段々と何を作るかわかってきている様子です。
なんだか大作になりそう✨✨✨✨
完成した物を見て楽しんでくれると嬉しいです。
完成は10月後半のブログで発表します。こうご期待😀😀😀
気温変化や日ごとの寒暖差に注意しながら今月も元気に過ごしましょう。
宇野
ふぁんふぁんでは「笑顔」で過ごそうを第一に子ども達だけでなくスタッフも笑顔で過ごせる場所であるように色々と考えて取り組んでいます。
楽しく遊んだり、活動したり、余暇を過ごす中で「ルール」「コミュニケーション」等のスキルを自然と身に付けられるようにと思っています。
夏休みも終わり1ヶ月が経ちました。学校では「運動会」となど行事の練習が始まっています😉運動会でするダンスを見せてくれたり、リレーに出るねん等教えてくれたり、学校生活の様子も沢山お話してくれます😊😊😊😊😊
では、今月後半のふぁんふぁんでの様子をお伝えしますね😁
遊びの時間では色々な遊びを楽しんでいます😊一人でゆっくり過ごしたり、友だちとボードゲームや将棋を楽しんだり、お友だちがしていることに興味を持って「僕(私)もする!」と言って参加したり一つの空間で色々な遊びが展開されています😁😁😁
真剣勝負の真っ最中👍
こちらはオセロで勝負!
説明書を見たり、聞きながら将棋を楽しんでいます😊
植物図鑑大好き💕
ドラえもんに学校であったことなど話しかけているのかな✨
バランスボールはみんな大好きな遊びの一つです🤩座ってピョンピョン跳ねたり、ボールあてをしたり、友だちや職員とキャッチボールをして遊んでいます😊
足でボールを落とさないように上に上げる遊び(^_-)-☆
タイピング練習をするお友だちもいます。すでにスタッフよりも早くタイピング出来るようになりました( *´艸`)
大好きな遊びの一つ「アイロンビーズ」(^_-)-☆一人がはじめるといつの間にかみんなが集まってきて創作タイム(^^)/
工作の時間の様子(#^.^#)
みんな座って静かに説明を聞いています(^_-)-☆
難しい所、わからない所は友だち同士で教え合ったりすることが出来るようになりました🤩
完成したもので遊んでいます😊
次月の壁面作品制作中!!🍬🍬🍬
何が出来るかはお楽しみに!😁😁😁
本山
9月になり新学期が始まりました。😀😀😀
ふぁんふぁんの子供たちは久しぶりの学校で疲れた様子を見せることもありましたがだんだん慣れてきたようで今では元気に「ただいま‼」と帰って来てくれます。
9月の壁面のテーマ『お月見』です。🌕🌕🌕
色画用紙にステンシルのウサギをタンポでポンポンとして月にウサギがいる様子を表現しました。✨✨✨
飾り付けではお花、星、猫、蜘蛛などの型抜きパンチから気に入ったものを選び、色紙をパンチで抜いてオリジナルの月を作りました。
同じ柄同士を貼るお友達もいれば、色々な柄をたくさん貼るお友達もいて個性が溢れています。
次にトイレットペーパーの芯を使ってウサギを作りました。
芯にハサミで切り込みを入れて耳を作り、その後にマジックペンでウサギの顔を描きました。色々な表情をした可愛いウサギが完成しました。
ウサギの目をシールで貼っています。
耳をテープで貼り付けようとしています。
トイレットペーパーの芯は曲線なので難しかったですが、頑張って貼り付けようとしています。
仲良く製作しています。ハサミも上手に使っています。💖💖💖
そして出来上がったのがこれです。
今回も素晴らしいオリジナルの壁面が完成しました。☆彡☆彡☆彡9月とはいえ、残暑の厳しい日が続いておりますのでお体に気をつけてお過ごしください。
小田
ふぁんふぁんの子ども達は、夏休み後半も元気いっぱい楽しく過ごしていました(^_-)-☆
もちろん宿題も忘れずに頑張りました👍
活動や自由時間を利用して折り紙でロケットを作ったり、人形を作ってみたり、風鈴を作ったりと工作も沢山しました😁
怪獣 /ロボット作り
男の子はやっぱり怪獣や、ロボットが大好きです🥰❤
風鈴 鈴の音がなんともいえないいい音を奏でていました🎶
皆で作ったロケットを使ってゲームを楽しみました(#^.^#)
ルールもしっかり聞くことが出来ています👍
みんなで点数を競いました!!
みんな音楽は大好き😍😍😍😍
キーボードや、音楽の映像を見ながら合奏を楽しんだり、リズムに合わせてレッツダンス🤹♀️🤹♀️🤹♀️
😀😀😀ドライブ、公園に行ったりお出かけしました😀😀😀
🚙に乗っていざ出発🥰🥰🥰
花山院に行きました😀
花山院から三田市内が一望出来ます!!
公園遊びはみんな大好き😍😍😍😍😍
職員と一緒にハイポーズ✌✌✌
スーパーボール 金魚🐡すくいをしました!
みんなしっかり説明を聞いていますね(^^♪
誰が一番すくえるかな??
順位が決まると、活動で作ったメダルの授与式😙😙😙😙
最後は、前回もお知らせしたおやつクッキングです😁
おやつクッキングで、パンケーキ・かき氷、パフェ・プリンなど今年の夏は沢山作りました(^^♪(^^♪
ご馳走様でした(^_-)
報告(^_-)-☆
遂に花が咲きました🌺🌺🌺🌺🌺 アサガオと。。。
なんでしょ。。。。 とても可愛い花なのですが、名前がわかりません。。。💦
では、今月はここまで😀
最後まで見ていただきありがとうございます!
本山