はらぺこあおむしが成長??( ´∀` )

新学期がはじまり、一か月が過ぎようとしています✨

新学期が始まったばかりのころは「疲れたよ~💦」とふぁんふぁんに帰ってきてましたが

今は元気よく「ただいま😄😄😄!!学校で今日は~したよ😙😙」と報告してくれています。

先月のブログでお伝えしました「はらぺこあおむし」が成長してとても綺麗な🦋になりました。

 

先月お知らせした「あおむし」さんは、葉っぱなどを美味しそう食べていました🍊🥭🍓

 

 

それが・・・(>_<)

 

おやおや(・・?

よく見るとさなぎになっていました😲😲😲

 

 

あれれ😆あれれ😆

 

なっ、、、なんと色鮮やかな🦋になっているではありませんか❕❕!(^^)!

 

 

 

 

こんな立派なアゲハ蝶も😊😊😊

 

 

子どもたちも「あおむしさんを、綺麗な🦋にしてあげたい(^^♪」という思いで蝶々にかたどった画用紙にクレヨンで色塗ったり、画用紙に絵の具で色をつけてからハサミで蝶々の形に切ったりと、蝶々を作るだけでも色々な方法があります。

 

 

綺麗な🦋を作ろっと😍

 

カラフルな🦋が出来るのが楽しみだなぁ~🤗

 

 

 

 

 

筆をトントンとして色をつけよう(*´▽`*)

 

 

ポスカを使って慎重に❕❕

 

 

壁面を使ってストーリーを作るのはとても楽しかったようで、子どもたちも壁面を見て「次は~だね(^^)」と笑顔で話をしていました(●^o^●)

 

続いてお伝えするのは、子どもたちが集中して黙々とする活動の一つでもある「アイロンビーズ」です(^^♪

 

 

 

作品を作っている時はみんな静かに集中❕❕

ビーズを一つ置くにも指先に集中❕❕

ゆっくり、焦らず慎重に(*´▽`*)

 

 

アイロンで固めて完成❕❕😁😁😁😁😁😁😁😍

 

 

 

 

 

完成した作品はキーホルダーにしてカバンなどにつけてくれています(●^o^●)

 

3度目の緊急事態宣言が出ましたね・・・

ふぁんふぁんでも引き続き、検温、手洗い、消毒、換気等出来る限りの感染対策を行っていきます。

今回はここまで~(*´▽`*)

次回をお楽しみにしてください❕❕😁

 

本山

 

 

ご入学・ご進級おめでとうございます。🌷🌷🌷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学おめでとうをシールで一生懸命に作っています。

 

 

新しい学年のスタートです。😀😀😀

子どもたちはウキウキ・ワクワクしながらも楽しみにしていたことでしょう😊😊

また、ちょっぴり心配もあったかもしれませんが、元気にふぁんふぁんに来ています。(^^♪(^^♪

さあ、この一年を元気に楽しく過ごしましょうね‼‼‼

今年は、桜🌸が咲くの早かったですね✨

 

 

 

 

ふぁんふぁんでも桜を何度も見に行きました。

ドライブしながら桜を見つけて「かわいいね」「綺麗だね」と言って感動していました。

壁面活動では、指先に絵の具をつけ、ペタペタとスタンプをして、桜の花びらを

いっぱい作りました。また、花びらのスタンプをペタペタするお友達もいました。

ふぁんふぁんのお部屋は桜が満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「はらぺこあおむし」の動画のビデオを見て、色とりどりの

あおむしを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

動画の中ではおなかのすいたあおむしが、いろんな食べ物を食べます。

体の色に合わせて、食べ物の名前を言うお友達もいました。

 

 

 

 

あおむしの体を長くして、一番長いあおむしを作る子どももいました。

それぞれ、かわいいあおむしが出来上がりました。

あおむしはいっぱい食べ物🍦🍭🍎を食べて、大きくなり、

次は、どうなるのか、次回のお楽しみです。

向井

 

卒業(#^.^#)

「ご卒業おめでとうございます🎊」

ふぁんふぁんでも、高校生1名、中学生1名、小学生5名、未就学児4名の子どもたちが卒業します。

ふぁんふぁんでも、子どもたちが卒業する仲間の為に壁面でお祝いしようということで活動で気持ちを表現しました。

文字を先月作った桃の花を使って作っています😄

一度作ったものを、利用するのもアイデアですよね😅(笑)

 

 

文字でだけでは、寂しいという声があがり春の花は「菜の花」だね🙄ということで

菜の花づくりをしました。

 

しっかり説明を聞いています❕❕

 

 

 

 

 

 

早く乾かすにはということでドライヤーを使用しました。

お兄さんが、僕がしてあげると言って年下の友達のお手伝いを率先してしてくれます😀

年上の子どもが年下の子どものお手伝いをする。とても微笑ましい光景です💓💓💓

 

完成したものは、作った子どもたちが壁面に貼っています😙

 

 

出来た作品を自分で貼る事で達成感を得る事が出来るので次も頑張ろう💪とつぎに繋がります‼

 

 

 

 

ペーパーフラワーも子どもたちが、活動以外の時間を使って、コツコツと作ってくれました。

気持ちがとても入った素敵な「壁面」になりました😍😍😍😍😍

 

 

 

春の花探しを兼ねて、ふぁんふぁんの周辺を散歩しました🌷

 

 

 

 

 

🚋を来るのを楽しみにしているように見えますが、実はこの後、🚋と競争(かけっこ)をしていました😲

 

 

余暇時間には、以前お知らせしたボードゲーム等をして楽しんでいます(^_-)-☆

上:「15ゲーム」 下:「ブロックス」

本来のゲームのルールではありませんが、子どもひとりひとりに合わせた遊び方を作っています❕❕

 

 

ブロックスでは、4色のブロックを枠の中に綺麗におさめるようにしたり、友達と陣地取りゲームをしたりしています。

 

 

 

色々な形のピースを余らないようにおさめるのはとても難しいのですが出来る迄頑張っておさめていました(^_-)-☆

 

 

 

以前お知らせした「ウボンゴ」「UNO」等のゲームでも楽しく遊んでいます😁😁😁😁😁

 

最後に、新聞を使った活動をお伝えします。

新聞紙、されど新聞紙。でもこの新聞紙で色々な遊びを堪能しました(^_-)-☆

ピーンと張った新聞紙を叩いて真っ二つに❕

簡単そうに見えますが、意外と破れないので子どもたちも悪戦苦闘していました!(^^)!

 

 

 

一枚の新聞紙を手で破っていき、いかに途中で切れずに長い一枚になるのかに挑戦❕❕

 

 

 

みんな大好き紙吹雪😁😁😁😁😁

 

 

新聞紙に埋もれるぅー(笑)

意外と、みんなしたくて「次、僕」「次、私」と言って順番を待っていました😚😚😚

 

最後はみんなでお片づけ😁

ここでも一工夫🎆     袋を渡して、誰が一番袋の中に紙を入れられるかな~?と魔法の言葉を伝えるだけで、みんな一生懸命片づけてくれました😁😁😁

 

 

今年度のブログも今回が最後となりましたが、新年度も引き続き「ふぁんふぁんのブログ」を楽しみにしていただければと思います😉😉😉

次回更新は4/15を予定しております❕❕

楽しみにお待ち下さい

本山

お雛様を飾ろう🎎

今回はお雛祭りの工作を頑張りました。

まずは、新聞紙をくしゃくしゃに丸めて顔を作りました。

和柄の千代紙を着物にして糊を付けて作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難しい所は、スタッフにお手伝いをしてもらいながら作りました。

一人一人個性豊かでとても可愛らしいお雛様とお内裏様が出来上がりました。

目や鼻、口などはマジックで自由に書いたり、シールを貼ったりして仕上げました。

今年の春の壁面には子どもたちが作ったお雛様が飾られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

それと、もう一つお花紙で桃の花を作りました。

新聞紙と同様で、ピンクのお花紙をくしゃくしゃに丸めて一杯繋げたり、

それが難しいお友達は一つだけ丸めて作ったり、桃の花に見立てて

花の真ん中に黄色のシールを貼って花粉もつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プーさんとハイポーズ💙💙

段々、暖かくなってきたので公園遊びに行ってきました😍😍

 

 

 

 

皆で集まって何の相談をしているのかな?(・・?

 

 

 

 

ブランコも一人で乗れて嬉しそう❕❕😲

 

 

 

 

こんな所も一人で登れるよ(^_-)-☆

今後も、コロナ対策も十分に行いながら、外遊びやドライブなど楽しい活動を

出来るように考えていきます😁😁😁😁😁

今回は最後まで見て頂きありがとうございます。

次回の更新をお楽しみにして下さい。☆彡

加治

笑顔が一番!(^^)!

一段と寒暖差が強くなり、春に一歩ずつ近づいていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

また、春と言えば花粉症ですね・・・もうすでに最盛期になっているようですね(>_<)

個人的には苦手な季節ですが、ふぁんふぁんの子どもたちは元気いっぱいです(*´▽`*)

今回は「笑顔」をテーマに壁面を作っていきました。

 

笑顔には「ハート💗」ということで、ハートのスタンプを押して一緒にはってみました(^_-)-☆

自分の笑顔って意外と難しいもので、子どもたちも鏡を見たり、友だちに笑顔を見せてと頼んで、みて参考にしたりと、頑張って描きました (*^▽^*)

⇧は2021年や、ハートを作成中です❕❕!(^^)!

 

画像では、お見せ出来ずに残念ですが、最高の笑顔を見せてくれています😁😁😁😁😁😁

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの「スタッフの子どもの頃の写真が見たい」との一言で、自宅物置を探して、探して💦

持ってきました(^_-)-☆

 

みんな興味深々(^^♪

色々な感想がありましたが、感想を書く事は

都合により、控えさせていただきますね(笑)💦

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の会が終わった後に、活動とは別にカードを見て、カードに描かれた絵を言葉でなく、

身体を使って表現してもらい、みんなで何かを当てる遊びをしました🧐🧐🧐🧐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、恥ずかしがって動きが小さかったですが、みんなに当てて欲しいという気持ちから

動きも大きくなり、友だちもその動きが何を表現しているのか、一生懸命見て😲「~や」

等答えていました🌼

今月も、最後まで見て頂きありがとうございました(^_-)-☆

来月の更新も是非、見てくださいね😁😁😁

本山

節分を楽しもう👹

暦の上では春ですが、もう少し寒い日が続きそうですね。

ふぁんふぁんでは、室内での遊びが多くなるこの時期に

子どもたちが退屈する事が無いように「カードゲーム」

「パズルゲーム」工作などを楽しみながら元気に過ごしています。

節分👹やバレンタインデイ💗💗の行事がある2月、

由来や楽しみ方をみんなで話をしながら子どもたちもワクワクしていました。

節分では鬼のカゴを作り、お友達が背中に括り付け鬼役チームと豆まきチームに分かれて

豆まきをしました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆で力を合わせて鬼退治しています。

とても楽しそうに出来ました。

今年も1年間の無病息災を願い

「鬼は外。福は内」みんなの笑顔で免疫力もアップです。💪💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は体調不良などでお休みするお友達も少なく元気いっぱいです。

引き続き手洗い、うがい、消毒を心掛けていきます。

次回の更新をお楽しみに☆彡

宇野

もうすぐ2月ですね😁

一か月経つのが早く感じて仕方がない本山が今月、ふぁんふぁんのみんなが活動以外に何をしているかをお伝えさせていただきます。

今、ふぁんふぁんのみんなは「カードゲーム🃏」に夢中です😲😲✨

みなさんもよくご存じの「UNO」をやり始めたのがきっかけです❕

最初はルールも、カードの出し方もわからない、これって楽しいの?というところからはじまりました。

色、数のマッチングからスタッフと一緒に少しずつチャレンジしていき、今では「UNOしよ~よ😙😙」と誘ってきてくれます。

「UNO」をしている時の集中力・勝っても負けても楽しんでいる様子・どうやればいいかわからない友達を手伝う姿、とても素敵です😍

昨年のクリスマスの日に、ふぁんふぁんにもサンタさんがやってきて「ウボンゴ」「ミリオンヒットメーカー」「ZITTERNIX」「かたろーぐ」「ふうせんゲーム」などのゲームを頂きました😄😄😄😄

子どもたちの方がゲームを覚えるのが早くて、スタッフがルールを教えてもらったりしています。

相手の事がよくわかる「かたろーぐ」

ゲームにスタッフが負けて悔しがっています😊

 

 

 

 

 

 

パズルゲーム「ウボンゴ」

本当に難しいですよ😲✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふうせんが割れないようにアイテムを使ってピンチを乗り越えよう!🎈

「ふうせんゲーム」

 

 

 

 

 

 

「ZITTERNIX」(ステッキィー)

サイコロで出た色の棒を慎重に崩れないように抜いていきます❕意外とこれが難しい、、

 

 

 

 

 

 

「ジェンガ」

バランスが崩れないように「慎重に!(^^)!」

 

 

 

 

 

「ジェンガ」のパーツを使って違う遊びに😲

どちらが倒さずに、高く積み上げれるかな?😁

 

 

 

 

 

カードゲームも基本的なルールにこだわらずに、子どもたちが楽しみやすいように臨機応変にルールを変えたりしながら「楽しい」「出来た」と感じてもらえるかを考えながら取り組んでいます。

過去にもご紹介したかもわかりませんが「かごめかごめ」「ロンド橋落ちた」などの遊びや、友達同士で「アルプス一万尺」。みんなで音楽遊びなど楽しい遊びは沢山あります😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

声をお伝え出来ないのが残念ですが、みんな笑ったり、悔しがったりとても楽しく遊んでいます🤣

ブロック遊びも大好きです😁

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日に兵庫県にも「緊急事態宣言」が出てしまったので、今はなるべく外にお出かけするのも控えていますが「公園遊び」等もみんな大好きです🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よかたん」に足湯を堪能しに行きました😋

他のお客さんもいましたが、みんな「マナー」をしっかり守れていました😊

おやっ( ̄▽ ̄;)よく見るとスタッフも楽しんでいます😲どこでしょーか( ´∀` )

 

 

 

 

 

今回は、活動以外にふぁんふぁんで何をしているのかを一部ご紹介させて頂きましたぁ(*´▽`*)

次回のブログも楽しみにお待ちくださいね😁

本山

 

 

新年はじめての活動報告(*´▽`*)

こんにちは(●^o^●)

寒さが一段と厳しくなってまいりました。

今回は新年の初めという事で「絵馬」を作りました

今年の抱負や将来の夢などそれぞれの思いを絵馬にしました。

マスキングテープやシールを貼りオリジナルの絵馬が完成しました。

他にはお友達が描いてくれた「牛🐄」に色付けをしました。(*´▽`*)

カラフルな牛たちがたくさん出来て、壁面も賑やかになりました。✨✨✨

お友達が「タンポ」で大きく「うし」と「祝」を書いてくれました。

大きな字で上手に書けて大満足していました。

今回も見ていただき、ありがとうございました。🌼🌼

次回の更新も、お楽しみに☆彡

小田

新年のご挨拶🎍✨

 

新年あけましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願い致します。

今年も引き続き、コロナウイルス対策として手洗い、消毒等出来る限りの対応をして子どもたちが元気に楽しく過ごせる場所を提供出来るように努めていきます。

ふぁんふぁんでは4日より、元気な子どもたちの声や笑い声が響きわたっています。

久しぶりに会う友達や、スタッフに「おめでとう」「お雑煮食べたよ」「お年玉もらってん」等 お正月の想い出を笑顔で報告していました。

今年も、ふぁんふぁんでは工作をはじめとする色々な活動を通して「笑顔」を大事にして、遊びながら、楽しく過ごし学ぶという事を大切にしていきたいと思っています。

次回のブログでは、1月の活動の様子等を報告させていただきますので楽しみにお待ちください

(*´ω`*)

 

本山

 

 

 

クリスマスパーティー&今年最後のご挨拶😊🍀

 

こんにちは(^o^)丿☀

12月も年末に差し掛かり、ふぁんふぁんのブログも今年最後の更新となりました☆ミ

子どもたちも無事に冬休みに入り、ほっと一息しながらも楽しみであるお正月のことや、3学期のことを考えています😊💗

さて、今回はクリスマスの子どもたちの様子についてお伝えしていきたいと思います!🎄✨

 

クリスマスが待ち遠しいとわくわくしながら、段ボールで作るクリスマスツリーは、子どもたちの個性豊かなアイデアが光っていました😢✨

シールや、ぷちぷちに絵の具をつけてツリーに飾りつけ🎄

色やバランスを考えて作っていますね(●^o^●)

次に、クリスマスカードを作りました👍

見開きページにマスキングテープやシール、グリッターのり、スパンコール等自分でアレンジしながら一人一人面白い作品が出来上がりました✨

みんなのクリスマスカードが、大きなクリスマスツリーに変身したら、あともう少し🎅!

今度は、紙皿で作ったクリスマスリースを作ったり、折り紙で作るトナカイや雪だるまを作りました̪⛄

リースには、デコレーションボールやリボンの代わりにモールやマスキングテープをぐるぐる巻いて作りました🎀

折り紙で作るトナカイと雪だるまは子どもたちみんな完成度が高く、何度も調節しながら作りました🔥

折り紙2枚をジャバラ折り(扇子のように表裏を交互に細長く折る作り方)にした後、のりやホッチキスで端と端をくっつけ、円状にしてから顔パーツを作って貼ります😊💗

職員も挑戦していますが、なかなか出来ず苦戦中…( ̄▽ ̄;)

出来上がった作品を持ってハイポーズ📷✨

最後に、トイレットペーパーの芯でサンタさんを作りました🎅✨

今年もふぁんふぁんにサンタさんが来るよう願いながら、クリスマスの日を待っていました✨

クリスマス本番の一週間は、みんなでクリスマスソングを聴きながら楽器を演奏したり、踊って楽しんで過ごしていました😊💗

楽しんでいる最中、窓の外から「とんとん」と音が聞こえ、サンタさんが登場😲!!

子どもたちみんなびっくりしていましたが、その後はとても盛り上がり、みんな嬉しそうに近寄っています😊♬

さてお待ちかねのプレゼントタイムです🎅🎁✨

サンタさんの袋の中からもらえるプレゼントは、特別嬉しいですね(●´ω`●)💗

12月はオリジナルハンカチを作ったり、年賀状を作ったりと大変でしたが、今月の一大イベントがあるからこそ、頑張ることが出来ていました🎅!

今年も色々大変でしたが、子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、たくさんの周りの方々に支えられた1年でした(^^)

何より、子どもたち自身が慣れない環境下でも成長し続けることが出来、私達職員も一緒に成長することが出来ました✨

今年も本当にありがとうございました!!

来年度もよろしくお願い致します<(_ _)>

ふぁんふぁん

松井